【副業】VALUE(バリュー)は詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業
フリーランス田中LINE

皆さんこんにちは!たなかです!

今回ご紹介する情報商材はこちら、「Value(バリュー)」です。

アプリの通知をタップするだけで、毎日3万円が手に入るとのこと。

現役連続起業家による投資の常識を覆すもののようですが、果たして本当に毎日3万円の利益をえることができるのか、調査してみるとしましょう。

Value(バリュー)のLPをチェック

まずはValueのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。

現役連続起業家による、「投資の常識を覆す」たった2タップにて毎日3万円の継続収入を得ることができるとのこと。

コストはおろか資金0からでも1億円を目指せる方法で、新規モニターを募集しているようです。

LPには動画も用意されていますが、どうやら転売や物販のような、何かを売るもののようですね。

VALUE2

国が認めた最強の副業システムを生みだしたのは加藤敏行氏。

VALUE2

学生時代から個人売買を行い、貯めたお金でネットショップを開業し利益を拡大。

その後はアプリを開発して年商1億円を達成したとのことです。

もしもLPに記載されていることが全て事実であれば、物販や転売で副業をと考えている人にとって、頼れる存在となってくれそうですね。

特定商取引法に基づく表記

VALUEには特定商取引法に基づく表記が用意されていますのでチェックしてみるとしましょう。

VALUE2

シンプルなものですね。

不思議なのが、運営責任者は佐藤敏幸氏で、LPで前面に出ていた加藤敏行氏ではないみたいですね。

しかし電話番号もなければメールアドレスもない、特定商取引法に基づく表記としては不十分なものですね。

住所は一応現存するマンションのようですね。

VALUE2

VALUEの入居フロアは階数が記載されていないのですが、このマンションにはレンタルオフィスが入居しています。

VALUE2

もちろんレンタルオフィスは決して悪いものではありませんが、信用が大切なサービスを提供している場合、レンタルオフィスのように出入りの激しい場所を会社住所として登記されても信頼できるのかという部分はありますよね。

実際、該当住所を「会社の住所」として登記している業者はたくさんあります。

VALUE2

これでは「住所がしっかりしているから安心できる会社」とは思えないですよね。

VALUEに登録してみた

果たして本当に毎日3万円が手に入るのか、実際にVALUEに登録してみるとしましょう。

サイトに用意されている入力フォームにメールアドレスを入力すると、次のページが表示されます。

そこにあるQRコードを読み込んでみると、下記が表示されました。

VALUE2

既に2,000人が登録していますね。

早速友達登録してトークを覗いてみました。

VALUE2

タップしろということでしょうかね。

とりあえずタップしてみました。

すると下記のページに移動しました。

VALUE2

第一話とあります。

これからも続くということでしょうか?

とりあえず動画があるのでPCから見てみるとしましょう。

VALUE2

メルカリを押していますね。

VALUE2

事実であれば素晴らしいスペックです。

実際にデモアプリを使用するためにはこのLPにコメント、さらにはメールアドレスの登録が必要とのことだったのでとりあえずそれぞれ入力してみました。

しかしその後、何も進められなくなってしまいました。

そこで独自に調査を進めてみたところ、どうやらValue circleと呼ばれるシステムを148,000円で販売してくるようです。

結局は無料で稼げる情報ではなく、有料、さらには超高額を請求されるものでした。

Valueは148,000円のシステム

結局Valueは148,000円のシステムでした。

LPにあるように無料でできるものではなく、システムを購入する必要のあるものでした。

LPにあるように、毎日3万円を入手できるのであれば148,000円は5日でペイできる計算ではありますが、そもそも本当に稼げるのか未知数なものに、148,000円も支払える人はなかなかいないでしょう。

そもそも、本当に稼げる情報商材にしては小細工が多いです。

例えばこちら。

VALUE2

まず、iOSにもAndroidにも「Value」なるアプリはありません。

当然このLPにもリンクは張られていません。

さらには「国が認めた」とありますが、そもそもどこで認められたのかも記載がありません。

さらには「Value」というタイトル。

一般的な単語なので、「Value」だけで検索をかけても、該当情報商材がHITしません。

本当に売りたいものであれば、多くの人に知ってもらおうとするものですが、Valueに関してはあまり人に知られないようにとの工夫がみられます。

多くの人に知られて炎上するよりも、「騙せる人間だけ騙せればよい」とのことなのでしょう。

さらには転売はもはや飽和状態にあります。

「その中で稼ぐ方法だ」ということなのかもしれませんが、初心者が2タップで稼げる方法が現実的にありますかね?

さらにはこの手の商材は、実際に指示通りに行っても「ちょっと違う」と難癖をつけられ、あくまでも「あなたが悪い」「こちらは悪くはない」なスタンスであれこれ言われるんですよね(笑)

結局稼げないのは購入者側のせい。

このようなスタンスを取りやすいんですよ。

だからなくならないんでしょうね(苦笑)

Valueまとめ

Valueは148,000円の情報でした。

稼げる・稼げないは別として、よく分からないものにこれだけの金額を支払えるのか、さらにはこの価格を伏せてあれこれ話している業者が信用できるのかを冷静に考えたらスルーだということに気付かされるはずです。

タイトルとURLをコピーしました