こんにちは、たなかです!
「うさぎLINE」というものはリスクが伴う副業です。
私はネットビジネスを学んで1年で財政面や時間的な余裕を手に入れた経験から、正確な情報を提供するために「うさぎLINE」を評価しています。
怪しい副業についての相談も受け付け、LINEで信頼できる収益情報を共有しています。
副業や投資で成功したい方は、私のLINEにご連絡ください。
何か悩みがあれば、いつでも相談できます。
うさぎLINEについて
「うさぎLINE」には詐欺の疑いがあります。
登録する際に以下のリスクが存在します。
- 怪しい副業が続く可能性
- 参加しても見込みのない収益
- 高額な参加費用が必要であり、危険が伴う
そのため、「うさぎLINE」に登録する価値はありません。
「うさぎLINE」はスマートフォンで1回500円を稼げると謳われていますが、これは無料で参加できる副業ではありません。
安全性と信頼性を確認するためには、十分なリサーチが必要です。
結論として、「うさぎLINE」は無料で参加できる副業ではありません。
スマートフォンで写真を載せるだけで収益が得られる仕組みとされていますが、全ての参加者に収益が保証されるわけではありません。
うさぎLINEの評判や口コミについて
公式サイトには参加者のレビューが掲載されていますが、実際の利用者情報は見当たりません。
口コミや評判も不透明で、注意が必要な声も多く聞かれます。
無料で提供される副業が本当に信頼できるものなのか疑問が残ります。慎重に判断することが不可欠です。
うさぎLINEを登録
うさぎLINEにLINEで登録しました。
公式アカウントから「【重要連絡】ゆ き」というメッセージが届きました。
以下内容となります。
たなかさん友だち追加ありがとうございます!
ブログで見ていただいた副業のレクチャーは
私の個人LINEからお伝えしますので【友達追加】お願いします♪
↓↓↓↓↓
レクチャー専用LINE
https://(URL)
↓↓↓↓↓↓
【注意】コチラのラインも\大事なご連絡/などをお送りしますので消さずにいてくださいね♪
内容は、ブログで見た副業のレクチャーを個人LINEで提供するための友達追加と、特別なご連絡が届くことを伝えるものでした。
さらに、ゆきという別の個人アカウントへの追加と、ナンバー1(ナンバーワンブログ)という案件への申し込みを促すメッセージも送られてきました。
説明なしに個人アカウントへの登録を促し、その後に有料商材の購入を促す手法が見受けられます。
このような手法は、バックエンド商材を販売するための方法としても知られています。
うさぎLINEの特商法について
次に、うさぎLINEの特商法をチェックしてみました。
以下、うさぎLINEの特商法となります。
- 販売事業者 不明
- 運営責任者 不明
- 所在地 不明
- 電話番号 不明
- メールアドレス 不明
販売事業者や運営責任者、所在地、電話番号、メールアドレスなどの情報は一切不明でした。
このような特商法の表記がない場合、リスクや危険が潜んでいる可能性が高まります。
うさぎLINEをまとめると
副業うさぎLINEが詐欺なのかを調査した結果、収益を得ることが難しく、評判や口コミも怪しいものが多く見られます。
誇大広告や宣伝手法も疑わしいですし、運営会社の実態も不明瞭です。
これらの理由から、この副業への登録は危険と判断されます。
もっと情報を知りたい方は、LINEからお友達追加してください。