【副業】Treasure(トレジャー)は詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業
フリーランス田中LINE

皆さんこんにちは!たなかです!

今回ご紹介する情報商材はこちら、Treasure(トレジャー)です。

ダウンロードするだけでスマホが現金収集マシンに変わってしまうとのこと。その「現金収集マシン」でどれくらい稼げるのか、副業としても取り組めるものなのか調査してみるとしましょう。

Treasure(トレジャー)とは?LPをチェック

まずはTreasureのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。

ダウンロードするだけで専用の現金収集マシンに変わってしまうとのことですが、無料で参加できるのは2日間だけとのこと。

  • 堅実に資産を増やしたい
  • 自宅から出ずに資産を増やしたい
  • スマホだけで完結させたい

これらに当てはまるのであればおすすめとのこと。

24時間サポートを行っているので顧客満足度99%、最短即日利益、月の平均利益は142万円との記載があります。

専用サポートスタッフが手続き・設定を行うので時間がなくとも問題ないともアナウンスしています。

ちなみに参加にあたっては、場所、国、性別は全く関係ないようで、18歳以上であればだれでも参加できるようです。

もしもこれらの言葉が全て事実であれば、副業にピッタリなのは言うまでもありませんが、本業としても申し分ない収入を得ることができますね。

特定商取引法に基づく表記

Treasureが信頼できる情報なのかを判断するために、特定商取引法に基づく表記を見てみるとしましょう…と言いたいところですが、残念ながらTreasureには特定商取引法に基づく表記がありませんでした。

つまり、どこの誰が発信している情報か分かりません。

ルール違反であると共に、これでは信頼できる情報とは言えません。

実はLPにも一つ、ルール違反があります。

Treasure2

顧客満足度99%とのことですが、この手のアンケートを記載する際には、いつどこで誰が誰を対象に行ったアンケートなのかを記載する必要があります。

例えば大手飲料水メーカーが手掛ける「綾鷹」カフェ。

こちらは日本茶ラテ飲料市場において売上金額No.1を達成しましたが、サイトを見ると下記のような記載があります。

Treasure2

画像参照:綾鷹カフェ公式ホームページ(https://www.ayataka.jp/cafe/)

上記画像を見ても分かるように、誰が、どの期間調べたものなのかが記載されています。

これにより、消費者は「売上金額No.1」が嘘ではないことが分かります。

ではTreasureはというと、先に画像でも紹介したように何もありません。

つまり、Treasureの「満足度99%」は自称でしかないということですが、ただの「自称」ではなく、明確なルール違反となります。

つまり、特定商取引法に基づく表記がない点と併せて、既に2つのルール違反が見られる情報となります。

Treasure(トレジャー)に登録してみた

既に二つの違反がみられるTreasureですが、本当に稼げる情報なのか、真相を探るべく登録してみるとしましょう。

LPのメールアドレス入力フォームにメールアドレスを入力し、その下のボタンをタップすると次の画面に移動しました。

そこにはLINE登録のボタンがありましたのでタップするとQRコードが表示されました。

早速読み込んでみると、下記のアカウントが表示されました。

Treasure2

なぜかタイで登録されているアカウントですね。

早速友達登録して登録してトークを覗いてみました。

Treasure2

挨拶の他に、優待会員専用ラインとのことでこちらを読み込んでみました。

Treasure2

こちらは日本で登録されているアカウントですね。

こちらも登録してトークを覗いてみました。

Treasure2

まだ何もないアカウントでした。

最初のトークはまだ下にありましたのでスクロールしてみました。

Treasure2

登録優先度NO.1とのこと。そちらをタップしてみました。

Treasure2

急にトーク画面になりました。

つまり、既に登録されているアカウントということです。そのアカウントはこちら。

Treasure2

こちらは確か投資で有名という人のアカウントですね。

ということは、Treasureは投資に関する情報商材なのでしょうか。

しかし、雰囲気的にはいろいろな情報商材を送る中の一つといったものなので、オプトインアフィリエイトだと判断してよさそうです。

Treasure(トレジャー)はオプトインアフィリエイト

Treasureはオプトインアフィリエイトでした。

いろんな情報商材を紹介するものですが、結局それらは「登録者が稼げる情報」ではなく、送信しているTreasureの製作者が稼げる情報です。

情報商材アフィリエイトを実践しているだけなので、登録者が稼げるかなどどうでもよいのです。とりあえず情報商材を買ってもらうために、まずは登録してもらう。

そして登録した人間たちに、ツール等で設定したトークを送信し、購入してくれるのを待つ。

情報商材アフィリエイトは、アフィリエイト報酬が50%以上のものもあるので取り組んでいる人も多いですが、Treasureもその一人、ただそれだけです。

登録者側に有益な情報を送ってくるのではなく、アフィリエイト報酬の高い情報を送ってくるだけなので、稼げるかは未知数です。

むしろ、送られてくる情報を見ればすぐに気付くはずです。

「稼げない情報ばかり」であることに。

Treasure(トレジャー)まとめ

Treasureはオプトインアフィリエイトです。

わざわざ登録する必要はありません。

本当にお金を稼ぎたい人が真に受けて登録する物ではありませんので、お金を稼ぎたい人はスルーしておきましょう。

結局登録したところで、送られてくるのは稼げる情報ではなく、Treasure製作者にとって都合の良い情報でしかありません。

タイトルとURLをコピーしました