【副業】The TEAMは詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業

LINE登録

皆さんこんにちは!田中です!

今回紹介する情報商材はこちら、「The TEAM」です。

1日3回抽選券を引くだけで9万円がもらえるとのこと。

つまり、1ヶ月で270万円稼げる情報ですが、残念ながら9万円はおろか1円も稼ぐことはできません。

むしろこの抽選券とやらを引くために参加費用がかかる詐欺そのものでした。

そんなThe TEAMに関して詳細をリポートしていきましょう。

The TEAMの概要をチェック

まずはThe TEAMのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。

抽選券を引くだけで1日9万円、月額270万円もらえるとのこと。

しかも今月中に発生したお金は今月末に全額引き出すことができるとのことです。

LPによると、「抽選代行」という新しいビジネスモデルとのことですが、それ以上に詳しいことは記載されていません。

気になる方はメールアドレスを登録してくれとのこと。

つまり、よくある「とりあえず登録してくれ」という情報商材に思えます。

特定商取引法に基づく表記

The TEAMには特定商取引法に基づく表記が用意されていますのでそちらをチェックしてみました。

The-TEAM2

メールアドレスと販売担当者だけです。

電話番号、住所、会社名、一切記載がありませんが、メールアドレスからライフデザインですかね。

これは沖縄の情報商材乱発業者です。

まぁ本当に沖縄に会社を構えているのか、それともダミー会社なのかは分かりませんが、いずれにせよ情報商材を乱発している業者です。

既にこの時点で怪しい業者なのでスルーしても問題ないレベルですね(笑)

OUENリクマネがこちらの業者のものですが、どちらも甘い言葉で引っ張って引っ張って、最後に費用がかかりますよってものでした。

ということは、The TEAMもそうなんじゃないですかね。

The TEAMに登録してみた

とりあえずThe TEAMに登録してみるとしましょう。

メールアドレスと名前を入力して先に進めるとQRコードが表示されましたので読み込んでみたところ下記のアカウントが表示されました。

The-TEAM2

なんで「公式②」なんでしょうね。

とりあえず友達登録してトークを覗いてみました。

The-TEAM2

さっき紹介したリクマネと同じような展開ですね。

とりあえずこちらをタップしてみました。

The-TEAM2

何やら動画があるとのことなので、ここからはPCでチェックしてみましょう。

The-TEAM2

何が面倒ってシークバー(早送りするもの)とか音量とかがないんですよ(苦笑)

飛ばしてほしくないんでしょうけど、ちょっと面倒なんですよね。

The-TEAM2

ただ、動画を見なければならないようです。

でもこれ、ソース見ると次のアドレス記載されているんですよね(笑)

ということで、動画を見たところでオチはまだまだ先かと思うので次のページに移動してみましょう。

The-TEAM2

動画が02となっていますね。

こちらもやはりシークバー等がない不便なもので、かつ動画を最後まで見なければ次のページに進めないとありますが、やはりソースには次の動画が記載されていましたので、次のページに移動しましょう。

最終ページのようで、こちらは少し豪華です。

The-TEAM2

ビジネスや投資ではないと断言していますね。

さらには実際にThe TEAMで稼いだという口コミも掲載されています。

The-TEAM2

The-TEAM2

実際に入金されていると。

その後同じことを繰り返したり、日本経済が~とか年金が~とか不安を煽る言葉を続けた後に出てきました。

The-TEAM2

月額9,200円。

The-TEAM2

年額だとお得だそうです(笑)

というか、いつもお伝えしていますが本当に毎日9万円もらえるものなら後払いでいいんじゃないですかね。

この手の「儲かるので費用払ってね」な情報商材で、後払いのものって見たことないですよね。

「本気度を測りたい」とかそんな理屈つけていますけど、本当に稼げるなら後払いというか、むしろ毎日の利益から相殺でいいんじゃないですかね(笑)

The TEAMは月額9,200円の費用が必要

ということでThe TEAMは月額9,200円徴収されるものでした。

年額プランだとお得だそうです(笑)

ちなみに最後のページのみ、特定商取引法に基づく表記が違います。

The-TEAM2

やはり沖縄の業者ですね。

まぁ本当に沖縄にいるのか謎ですが。何せこれだけ詐欺そのものの情報商材を乱発しているんです。そんな業者が本当の住所を記載するのか、かえって疑問に感じてきました。

一応公式ホームページも持っているんですよ。

The-TEAM2

IT系のホームページっぽいですけど、記載されている住所はThe TEAMの特定商取引法に基づく表記に記載されている住所と同じですね。

ただ、「情報商材を手掛けています」との文言はありません。

制作実績とかで記載すればいいんじゃないですかね(笑)

ただ、これは推測ですが情報商材で特定商取引法に基づく表記を記載すればいろいろと調べられる訳です。

それを見越して「ホームページを持っている信頼できる業者です」とアピールしたいんじゃないですかね。

というのも、シンプル過ぎますし、何よりこのホームページを見て「この業者に依頼しよう」と思いますかね?(笑)

ちなみに特定商取引法に基づく表記と公式ホームページらしきものに記載されている沖縄県那覇市若狭1-10-17 203はこちら。

The-TEAM2

実在はしていますね。

ただ、繰り返しになりますが本当にここに住んでいるかは不明です。

それにここ、家賃4万円のワンルームなんですよね。

The-TEAM2

The-TEAM2

引用:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/archive/b-31075865/u-3365698/)

現実問題、家賃4万円のワンルームに住んでいる事業者に、毎日9万円の取引事業が行えるんですかね?

まぁ投資なんかであれば話は別ですけど、先程お伝えしたように投資ではないって断言しているんです。

むしろ、本当に毎日9万円もらえるのであれば、豪勢な、それこそ家賃数十万円って所に引越した方が説得力も出ますよね。

ちなみにThe TEAM、2個目の動画ページまではメールアドレスのみの特定商取引法に基づく表記でしたが、3個目の動画ページでは住所や電話番号まで記載された特定商取引法に基づく表記を用意しました。

これはおそらく、直接売買をするページだからということで3ページ目は住所や会社名まで記載したと思うんですよ。

1ページ目、2ページ目はお金を払うものではないので特定商取引法に基づく表記は不要。

そういった解釈なんでしょうけど、実はこれもアウトといえばアウトなんですよ。

The-TEAM2

画像引用:消費者庁特定商取引法ガイド:いわゆるワンクリック詐欺。Webサイトのあるボタン・画像をクリックしただけで、いきなり有料サイトへの入会申込みと処理されて……。

1ページ目のLPでしっかりと「無料」とアナウンスしています。

The-TEAM2

けど実は月額費用がかかる。

まんま消費者庁が喚起している事例そのものですよね(笑)

稼げるか稼げないかという問題よりも、むしろこうして何度も特定商取引法違反を繰り返しながらも情報商材を乱発していることです。

ただ、こういったことって被害者がいてこそ「事件」になるので、誰も購入していないとかなんですかね。

だとすれば被害者は0人なので「詐欺」として立件できませんが、きっと泣き寝入りしているんじゃないですかね。

むしろお金にならないのであればこんなことしないと思いますしね。

The TEAMまとめ

よく分からない理屈で月額9,200円、年額39,800円必要だったThe TEAM。

これまでもこの手の詐欺まがいの情報商材を乱発してきたライフデザイン出版合同会社の情報商材です。

稼げる可能性などありませんので間違っても購入しないようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

もしあなたが収入源を増やしたいと本気で考えていましたら、私のLINEを友達追加してみてください。

副業に関する確かな情報を発信していますので、きっと役につてると思います。

もちろん気に入らなければブロックしていただいても構いません。

相談事などにも乗りますので、その際はメッセージを投げていただければと思います。

副業を始めて生活を一変させて行きましょう!

田中芳子でした。

LINE登録

副業
スマホ一台で稼ぐ時代。令和流ネットビジネス 
タイトルとURLをコピーしました