SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーは詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業
フリーランス田中LINE

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーは詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

 

今回ご紹介する情報商材はこちら、「SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナー」です。SNSマーケティングのテンプレートが用意されており、実践することで稼げるようになると。しかし、稼げるか稼げないかは未知数です。短時間の副業で稼げるようなものではない可能性もありますが、とりあえずSNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーがどういったものなのか、調査レポートをご紹介しましょう。

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーとは?概要をチェック

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーが何を謳っているのか、まずは概要を把握すべくLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。

最新型SNSマーケティングの本質を基礎から理解して稼ぐためのスキルを身に着けられるとのことですが、難しいことを実践するのではなく、テンプレ通りに実践するだけでSNSマーケティングにて月収7桁を達成できるとのこと。

動画も用意されているのですが、まずは登録してくれとのこと。

 

みかみ氏が講師を務めているとのことですが、実はみかみ氏はメディアにも登場しています。

そんなみかみ氏がマーケティングを教えてくれるよということです。

 

特定商取引法に基づく表記

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーには特定商取引法に基づく表記が用意されていますので見てみるとしましょう。

 

住所、代表者、さらには固定電話に独自ドメインのメールアドレス。

いずれも記載されていますので、特定商取引法に基づく表記にはルール違反は見られません。

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーに登録してみた

 

早速メールアドレスを記入してみたところ、動画が始まりました。

 

実はこの社長、経済誌やメディアでも紹介されているほどですが、動画に関しては音量もいじれなければシークもできません。

ユーザビリティーという点ではとても褒められたものではないものです。

経済メディアで紹介されることもある会社ではありますが、ユーザーのことを考えているとは言い難いものですね。

それこそ登り調子だというのであれば、こういった細かい点でわざわざ悪質な情報商材を模倣する必要はないはずなんですよね。

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーは詐欺ではないが稼げるとは限らない

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーは、詐欺ではありません。

例えばこちら、時事通信でも会社が紹介されています。

 

画像:時事通信(https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000084753&g=prt)

 

このように、真っ当なメディアで紹介されているんです。

決して悪質な情報商材にあるような「メディアで紹介されています」と記載されているものの、実は合成写真だったなんてレベルの話ではありません。

もちろんメディアで紹介されているから全てが信じられるという訳ではありません。

しかし、悪質な情報商材とは一線を画すものではあります。

そのため、詐欺ではないでしょう。ましてや連絡先が分からないとか、誰が発信している情報か分からないといったことはありませんし、記載されている住所もレンタルオフィスやバーチャルオフィスではありません。

記載されている住所に足を運べば、アドネス株式会社があります。

では稼げるのかというと別問題です。

決して怪しい存在ではありません。

しかし、多くの人にとって稼ぎやすい副業情報かというと、それは少々違うのかなと。

そもそも論ですが、時事通信でも「教育系ITベンチャー企業」として紹介されているんですよね。

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーとありますが、あくまでもウェビナーで会話できるというもので、そこで費用が発生するとかですかね。

実際調査を進めてみると、値段が見えてきました。

 

LP(ランディングページ)では無料と謳っていたはずですが、実際にはこれだけの費用がかかるようです。

「1日たった300円」とありますが、塵も積もれば山となるって言葉もあるように、月額にすればそれなりの額です。

みかみ氏にとっては安いかもしれませんが、多くの人間にとっては高額ですよね。

それもある種のブランディングなのかもしれません。「1日300円程度」と思えるその金銭感覚をこそ、成功者だからこそ持ち得るもの。

そんな考え方もできるかもしれませんが、一般人にとっては、決して安くはない負担ですよね。

また、みかみ氏は確かに真っ当な会社組織を構築している方であることは間違いないのですが、SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーに関しては悪質情報商材で見られる手法が随所に見られる怪しいものなんですよね。

例えば冒頭のLPではメールアドレス入力欄にタイマーがあります。5分からカウントダウンが始まっているんですが、これが0になると、また5分からカウントダウンが始まります(笑)

これ、カウントダウンの意味ないですよね?

設置する必要ないと思うんですけど、悪徳情報商材では、登録を煽るかのようにカウントダウンタイマーを付けているものが珍しくありません。

0になっても特に何も支障がなく、さらにはリロードすると再びカウントダウンが始まるとか(笑)

こういった小細工ではなく、もっと堂々と販売した方がかえって説得力が出ると思うんですけどね。

こういった点からも、あんまりユーザーフレンドリーとは言えません。

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーで確定しているのは、費用を支払うのでアドネス株式会社が儲かるということです。

自分自身が稼げるのかは分かりませんが、アドネス株式会社だけは確実に儲かります。

まぁ存在そのものは詐欺ではありませんが、稼げるかはどうかは不明瞭というのが本音ですかね。

結局コンサルタントのような存在にサポートを依頼する際には実績と説得力、さらには信頼が求められますが、LPに見られるような不親切な作り、悪質な情報商材に見られるような小細工は、マイナスポイントかなと。

 

SNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーまとめ

 

ということでSNSマーケで月収7桁達成のテンプレウェビナーは、決して詐欺とは言いません。他の情報商材と比較すると会社組織もしっかりしています。

しかし、だからといって稼げるものではありません。

むしろ悪質な情報商材に見られる手法を採用している点はどうなのかなと。

個人的にはスルーですね。

月額50,000円が安いと感じられるなら申し込んでみるのもよいかもしれませんが、そもそもそのような人は副業なんて求めないと思いますけどね(笑)

 

タイトルとURLをコピーしました