皆さんこんにちは!田中です!
今回ご紹介する情報商材はこちら、「スーパードッグ(SUPER DOG)」です。
毎日最低4万円が手に入るとのことですが、残念ながらこの記載は虚偽、つまりは稼ぐことができません。
なぜ稼げないのか、SUPER DOGの実態と共にご紹介しましょう。
SUPER DOGとは?LPをチェック
SUPER DOGはなぜ稼げないのか、その実態をご紹介すべく、まずはLP(ランディングページ)からチェックしていくとしましょう。
毎日4万円が手に入るとのことですが、登録料、自己資金、使用料はすべてゼロ、つまりは無料とのこと。
自動的にお金だけが無限に増えていくようです。
その手順もシンプルで、
- SUPER DOGからのお知らせをチェックする
- 毎日最低4万円が入金される
だけのようで、必要な時間も1日2分程度とのこと。
素人でも問題なく、年齢制限もないようです。
LPには「毎日4万円」が全面に押し出されており、「SUPER DOG」の名称を意識しているのか可愛らしいワンちゃんの画像がありますが、これ以外に関しては特に情報がありません。
口コミ、具体的手法等はありませんので、登録しろとのことなのでしょう。
特定商取引法に基づく表記
SUPER DOGに登録するまえに、特定商取引法に基づく表記をチェックしようと思ったのですが、残念ながらSUPER DOGには特定商取引法に基づく表記がありませんでした。
つまり、どこの誰が発信している情報か分かりません。
情報の信頼性という点では匿名掲示板・匿名SNSと変わらないものですね。
SUPER DOGに登録してみた
SUPER DOGの真相に迫るべく、登録してみるとしましょう。LPにあるボタンをタップするとQRコードが表示されましたので読み込んでみると、下記のアカウントが表示されました。
まだ4人しか登録されていないアカウントですね。
早速こちらを友達登録してトークを覗いてみました。
…ということで、オプトインアフィリエイトです。
これはオプトインアフィリエイトのよくあるテンプレートになりますので、この時点でオプトインアフィリエイトだと断言して良いでしょう。
とりあえずこれらのリンク先も一応チェックしてみるとしましょう。
まずはサポートを追加からです。
鼻下の女性アイコン、オプトインアフィリエイトの定番ですね。
こちら友達登録してトークを覗いてみました。
異国語のトーク。
何度もこれが送られてくるということは、決して設定ミスなのではなくこのように設定するよう指示されているのでしょう。
確かに、本気で情報を求めている人からすれば「外国語だ」ということで余計興味が高まりますしね。
まぁ結局はその後、これまでの調査アカウントではこのような形で外国語が送られてくることが無いことを考えると、これだけ敢えてこのように設定しているのでしょう(笑)
次は「ボーナスを追加」です。こちらをタップしてみると、下記の画像が表示されました。
初めのアイコンを少し加工したアイコンも定番ですね。
とりあえずこちらも友達登録してトークを覗いてみました。
これもオプトインアフィリエイトの定番ですね。とりあえずこれからトークを送りますよというアナウンスです。
最後に「スペシャル特典を追加」をタップしてみました。
メールアドレスの入力フォーム。
すべてがオプトインアフィリエイトの定番そのものなので、SUPER DOGもまた、オプトインアフィリエイトであることが分かります。
つまりは、稼げない情報であることが確定しました。
SUPER DOGはオプトインアフィリエイト
結局SUPER DOGはオプトインアフィリエイトでした。
オプトインアフィリエイトが稼げる情報であれば話も変わりますが、オプトインアフィリエイトは結局は稼げる情報ではありません。
そもそも、送られてくる情報はアフィリエイターにとって魅力的な情報です。
さらにはこのタイミングはなかなか面白い事実が見えてきます。
まずはこちら、調査アカウントのトークをご覧ください。
こうして結局同じ情報が送られてくるだけ…ではなく、別の画像をご紹介しますのでご覧ください。
これも結局2種類のトークしか送られてこないことが分かるのではないでしょうか。
前橋恵理子、清水彩海、そして一番下の武藤京香。武藤京香のみ文言が異なりますが、この3つのアカウントに共通しているのは「毎日1万円」という点ですね。
なぜこのようなトークが送られてくるのかといえばこちらでしょう。
これはIROHAアフィリエイターの案件です。
ちなみにこちらはRepulsionのアフィリエイトです。
画像、見えますかね?「最低1万円」との文言があります。
つまり、先にお伝えした調査アカウントに送られてきたトークは、こちらの紹介なのでしょう。
しかもキャンペーン中とのことなので、アフィリエイター達は頑張ってこの商材を宣伝しますよね。だからこそ、調査アカウントには同じ文言が並んでいるのです。
つまり、結局は「スーパードッグ(SUPER DOG)登録者」が稼げる情報ではなく、IROHA アフィリエイトセンターに登録しているアフィリエイターが稼げる情報を送ってきているだけなんですよ。
そもそも論で言えばLINEではオプトインアフィリエイトを禁止しているんですよね。
その時点でルール違反ですし、さらにはオプトインアフィリエイトは実は消費者庁も注意を啓発しています。
画像:消費者庁(https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_policy_cms103_220413_01.pdf)
消費者庁、つまりは行政が調査し、「稼げない情報」として消費者庁の公式ホームページにて啓蒙しているんですよ。
オプトインアフィリエイトが稼げないことはいろんな人が主張しているので少し調べれば分かることですが行政までこうして「稼げない」とアナウンスしているので、100%稼げないと考えてよいんじゃないですかね。
さらに言えば、オプトインアフィリエイトを提供している業者側もアフィリエイターです。
実際、先にもお伝えしたようにキャンペーン、つまりはアフィリエイト報酬の良いものをこぞって紹介しているだけです。
さらに言えば、実はこの文脈もすべてテンプレートなんですよ(笑)
分かりますかね?
送信するトークのテンプレートが用意されているんですよ。
調査アカウントに送られてくるトークの文言が同じである理由も分かっていただけたんじゃないですかね?
もちろんこの言葉は変えることができますが、変えるのが面倒なアフィリエイターはそのまま送るだけです。
つまり、SUPER DOGだけじゃなく、オプトインアフィリエイト全般が稼げるものではないってことに気付かされたんじゃないですかね。
ちなみにこれらのオプトインアフィリエイトですが、実はその報酬は案外ハードルが低いんですよ。
分かりますかね?メールアドレスを登録してもらうことで報酬が得られるんです。だからとにかくLPでは「登録しろ」って迫っているんですね。なんで情報商材がやたらと登録を促すのか分かっていただけたんじゃないですか?
SUPER DOGまとめ
よくあるオプトインアフィリエイトでしかなかったSUPER DOG。
冒頭でお伝えした「稼げない」という言葉も、いろいろと見ていただけると納得していただけたのではないでしょうか?
SUPER DOGはもちろんですが、オプトインアフィリエイトは稼ぎたい人が選ぶ情報ではないということです。