スマホワークスクエアの実態は?合同会社MAIL提供の副業に関する怪しい評判を徹底調査

副業
フリーランス田中LINE

こんにちは、たなかです!

合同会社MAIL(斉藤光)の提供するスマホワークスクエアについて、その副業が詐欺なのか、それとも実際に稼げるものなのか、辛口に検証していきます。

スマホワークスクエア(スマホワークSquare)は、在宅で月に10万から240万円の収入を得られる物販の副業です。スマートフォンと受け取り口座さえあれば、副業や物販の経験がなくても、自分のペースで稼ぐことができると謳われています。

ただ、この副業は合同会社MAIL(斉藤光)が販売している案件であり、この会社には疑わしい評判があるため、登録には慎重さが求められます。

スマホワークスクエアの副業を詳しく調査した結果、怪しい点が明らかになりました。これについて注意点や評判について詳細にまとめていきます。

私のブログでは、「副業や投資などのネットビジネスで収入を得たい」とお考えの方々が、悪質な案件や詐欺被害に巻き込まれないよう、怪しい案件を実際に登録して検証しています。

怪しい案件だけでなく、お金に関するトラブルについての相談や、実際に利益を生み出した信頼できる案件についても、LINEで配信しています。

ですので、悩む時間はありません。ぜひ、何かあれば私に相談してください!

ネットで稼ぐことに興味がある方で、少しでも疑問を感じているなら、1人で悩まずに私を頼ってくださいね。

スマホワークスクエアについて

スマホワークスクエアが副業詐欺か、それとも合同会社MAILが販売する物販の副業で、初心者でもスキルや経験不要で稼げる副業とされています。

スマートフォン1台で稼げるため、家族や職場にもバレずに収入を得られると宣伝されています。

この副業では、月収10万円から250万円までの稼ぎが可能だと謳われています。

この収入幅の広さにはなぜか疑問が残ります。

やればやるほど稼げると紹介されており、多くの利用者が実践している人気の副業としています。

しかし、注意が必要です。

スマホワークスクエアの副業は簡単には稼げず、200万円以上の高額プランに誘導されることもあります。

現金スターターパックの購入だけでは稼げないことにも留意すべきです。

この副業は稼げるという収入保証がついているわけではないため、リスクを十分に理解し、慎重に判断する必要があります。

合同会社MAIL(斉藤光)が販売するスマホワークスクエアの副業に関して、登録や現金スターターパックの購入に問題がないか調査してみました。

スマホワークスクエアの特商法について

特商法は消費者保護を目的とした法律であり、安全性や信頼性を確認するための基準が定められています。

しかし、これに違反するような副業や投資は悪質なものと考えられます。

そこで、スマホワークスクエアの特商法を確認していきます。

運営会社である合同会社MAILの法人番号を国税庁の法人番号検索サイトで調査したところ、合同会社MAILの登記が確認できました。

スマホワークスクエアの販売会社である合同会社MAILについての調査結果を詳しくお伝えしていきます。

以下特商法になります。

  • 運営会社 合同会社MAIL
  • 責任者 斉藤光
  • 所在地 東京都渋谷区桜丘町4-14-5F
  • 電話 03-6368-4266
  • メール info@mail-llc.com

合同会社MAILは昨年9月25日に法人番号が登録されたばかりの会社です。

つまり、スマホワークスクエアの合同会社MAILは設立からわずか3ヶ月ほどしか経っていません。

これはまだ新しく創設された会社であり、利用者の口コミや評判についても検証が必要です。

新しい会社が提供する副業が短期間で注目を集めるのは疑わしい点です。

さらに、合同会社MAILの事業内容について気になる点があります。

同社の事業内容には物販の副業についての記述がないことが目立ちます。

スマホワークスクエアを販売する合同会社MAILが本当に稼げる副業を提供しているのか、疑念が残ります。

私ならば、これは怪しいと思い、スマホワークスクエアの広告内容に疑問を抱くでしょう。

スマホワークスクエアの副業は収益が見込めないのか?合同会社MAILが提供するスマホワークスクエアについて、もう少し詳しく考察してみましょう。

スマホワークスクエアの費用

モニター参加には1,800円の費用が必要です。

合同会社MAILのスマホワークスクエアに参加するには、モニター参加費として1,800円の支払いが必要です。

初期費用の支払いは珍しくないものの、スマホワークスクエアの広告には「物販の副業で稼ぐ」という内容や、副業で実際に利益を得ている人の実績について明確な記載がありません。

口コミや実績だけでスマホワークスクエアの副業が稼げると判断するのは難しいでしょう。

さらに、注意が必要なのは「100%利益が出せる副業を実践」という曖昧な表現です。

このような表現は法律的に問題がある可能性がありますので、スマホワークスクエアは違法な副業を紹介している可能性があることに注意してください。

スマホワークスクエアを登録

スタートナビのLINEに登録することは危険です。

スマホワークスクエアの副業を始めるには、LINEのスタートナビに登録する必要があります。

このLINEは「田中なお」という名前から紹介されますが、この登録プロセスでは年齢や副業の経験、電話番号などの情報を求められます。

しかし、電話番号を提供することで営業電話がしつこくかかってくる可能性があるため注意が必要です。

スマホワークスクエアは個人情報を収集し、その後は月収40万円が得られると説明して現金スターターパックの購入を勧めることがありますが、これは信頼できる診断結果ではありません。

また、200万円以上の高額プランが販売されています。

スマホワークスクエアの副業を販売する合同会社MAILは、現金スターターパックの購入後にさらに10万円から200万円の高額プランへの参加を促している可能性があります。

この高額プランには、副業で必要なサポート費用やノウハウ代が含まれています。

しかし、この高額プランに参加しても収益を保証するものではないため、スマホワークスクエアの参加は慎重に考える必要があります。

信頼できる証拠がないにもかかわらず、初心者が毎月240万円を得るという主張は怪しいと思われます。

スマホワークスクエアの広告は根拠のない「絶対稼げる」という表現を使用しているため、慎重に判断してください。

スマホワークスクエアの評判や口コミについて

スマホワークスクエアの副業の評判や口コミも疑わしいです。

合同会社MAILのスマホワークスクエアの評判を調べた結果、「詐欺」「稼げない」といったネガティブな意見が目立ちます。

スマホワークスクエアの副業は注目されていないものの、人気の副業を装って嘘をついている可能性があります。

怪しい副業は広告に嘘の表記をすることがあるため、注意が必要です。

さらに、スマホワークスクエアの副業の名前にも問題があります。

スマホワークスクエアの田中なおのLINEで「クラウド」という名前が出てきました。

調査した結果、元々スマホワークスクエアの副業は「クラウド」という名前だったことがわかりました。

おそらく、クラウドという名前が怪しい評判を招いたため、「スマホワークスクエア」という名前に変更した可能性があります。

名前を変えるような副業は信頼できないことが多いので、注意が必要です。

スマホワークスクエアをまとめると

合同会社MAILのスマホワークスクエアは疑わしい副業であり、収益を得られない可能性が高いです。

スマホワークスクエアの副業に参加することで、金銭を失ったり個人情報が流出するリスクがあるため、慎重に対処してください。

スマホワークスクエアの怪しい点を以下にまとめました。

  • スマホワークスクエアには怪しい評判があります。
  • 200万円以上の高額プランが販売されています。
  • 再現性や稼げる証拠が不十分です。
  • 合同会社MAILの会社実績が浅いです。

焦ってスマホワークスクエアの副業に参加する必要はありませんので、安心してください。

もっと情報を知りたい方は、LINEからお友達追加してください。

タイトルとURLをコピーしました