こんにちは、たなかです!
今回は、ストックウォレットと呼ばれる案件について詳しく解説します。
要約すると、ストックウォレットはLINEに登録した後、他の人々もLINEに誘導し、疑わしい副業や投資案件を紹介してくる宣伝案件です。
つまり、これは稼げるといった内容の案件ではなく、当サイトではこれまでに数百もの商材や案件を見てきた管理人が、副業詐欺や投資詐欺、怪しいネットビジネスなどについて実際に登録や調査を行い、その真相を解説しています。
結論から言えば、どの案件も先に述べた通りですが、その理由を理解するために、しっかりと記事を読んで、案件の信憑性を判断してください。
もし気になる案件や、本当に稼げる情報をお探しであれば、お気軽に私にLINEで連絡してください。
副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などを行っています。
1対1での相談を受け付けており、できる限り迅速に対応いたしますので、何かありましたらお気軽にご連絡ください。
ストックウォレットの内容について
ストックウォレットは、スマートフォンを使ったわずか5分程度の作業で月収60万円を狙えると謳う副業案件です。
セールスページでは、1日たったの5分で最低でも毎日2万円が稼げるかのような内容が記載され、副業未経験者でも取り組めるとされています。
しかしながら、具体的にどのようなビジネスモデルで、どのようにして収益を上げるのかについては一切触れられていません。
1日5分で2万円?永久サポートもついてる?
セールスページには、参加するだけでお金が手に入るというイメージがありますが、それは単なる「狙える」だけであり、稼げる保証や確実性を示しているわけではありません。
ストックウォレットは即金性が高く、即日入金も可能だと謳われていますが、具体的な稼ぎ方が不透明なため、誇大広告である可能性があります。
また、永久サポートが付いているとされていますが、具体的にどのようなサポートが行われるのかが不明です。
サポートがあれば稼げる、という考えは危険ですので注意が必要です。
ストックウォレットに参加するには?
ストックウォレットに参加する手順は以下の通りです
- LINEに登録する。
- 情報が送られてくる。
- 毎日2万円の副収入が得られる(最短即日入金可能)。
正直なところ、セールスページを見る限りでは、オプトインアフィリエイト詐欺の一種である可能性が高いです。
誰でも簡単に稼げると宣伝されていますが、具体的なビジネスモデルが明確ではない案件は疑わしい傾向にあります。
そのため、ストックウォレットに期待するのは無理かもしれません。
ストックウォレットの特商法情報について
残念ながら、ストックウォレットには特商法情報に関するページが存在しませんでした。
特商法情報がない、または不備のあるページがある場合、それは怪しいオプト系の案件を紹介する宣伝目的の案件である可能性が高いです。
また、最終的に有料の案内である場合、特商法情報に不備があったり、特商法ページ自体が存在しない場合、法律違反となります。
そのため、気になる案件の特商法情報は必ずチェックしましょう。
有料の案内がある場合、法律違反ですし、運営者が不明確な案件には手を出さないようにしましょう。
ストックウォレットに実際に登録して調査
実際にストックウォレットに登録して調査してみました。
セールスページからLINEに登録すると、アカウント名が「STOCK WALLET」と表示されました。
ストックウォレットは運営元が海外で危険!?
STOCK WALLETというLINEアカウントは、国・地域がタイであることがわかります。
これは、情報が海外から発信されている可能性があることを示しています。
基本的に、運営が海外にある場合は注意が必要です。
なぜなら、金銭的な被害を受けた場合、海外にある運営元の場合、お金を取り戻すのが困難になるからです。
実際に副業詐欺にあい、被害を受けた場合、海外にある運営元は対応してくれないことがほとんどです。
運営元が海外にある場合は、可能な限り関わらないようにしましょう。
ストックウォレットはオプトインアフィリエイト詐欺案件であることが明らかになりました。
LINEアカウントからは次のような通知が送られてきます。
画像に示された通り、「サポートを追加」「ボーナスを追加」というボタンがあり、この時点でオプトインアフィリエイト詐欺案件であることが確定しました。
「ボーナスを追加」というボタンがある場合とない場合がありますが、いずれの場合も別のLINEアカウントに誘導されます。
誘導されたLINEアカウントからは、怪しい副業情報が一方的に送られてくるだけで、消費者庁が注意を呼びかけているような副業詐欺案件や危険な案件も送りつけられることがあるため、注意が必要です。
同様のパターンの案件は過去に複数存在し、ストックウォレットのような副業詐欺案件は以前からリリースされてきました。
例えば、RAINBOW7、STAY GOLD EX、CARAT、TOP WALLETE、SPARKLE、SUPER MONEY MAXIMなどが挙げられます。
これらの案件も同様の流れで、LINEへの誘導後、さらに複数のLINEアカウントやメールマガジンへの登録を促すものであり、誘導先のLINEアカウントでは怪しいオプト系の副業案件や投資案件が毎日送られてきます。
中にはガチの詐欺案件も含まれているため、注意が必要です。
これらの案件は、「誰でも簡単に稼げる」という宣伝文句でユーザーをLINE登録させ、最終的には根拠のない怪しい情報を送りつけるだけのものです。
登録しても有益な情報は得られず、むしろ金銭的な被害を受ける可能性が高まるため、登録は避けるべきです。
ストックウォレットからの誘導先は以下の2つ
「サポートを追加」ボタン → 小金井真梨
このアカウントも海外からの可能性が高く、実際に詐欺案件に関わると金銭的トラブルに発展する可能性があります。
運営会社が海外にある場合、警察や消費者センターに相談しても対応が難しく、被害を取り返すことが難しくなります。そのため、関与を避けることが賢明です。
「ボーナスを追加」ボタン → STOCK WALLET+α
このアカウントも海外からの可能性が高いです。
同様に、詐欺案件に関わると金銭的なトラブルが発生する可能性があります。そのため、関与を避けることが重要です。
ストックウォレット副業の評判や口コミについて
ストックウォレットに関する口コミや評判を調査しましたが、実際に稼げたという肯定的な意見は見当たりませんでした。
また、ヤフー知恵袋などでも情報が確認できませんでした。
これは、実態のない宣伝だけの案件であり、肯定的な口コミが出ることはまずありません。
もし実際に稼げたという口コミや評判があった場合、それはステマである可能性が高いです。
ストックウォレット副業をまとめると
以上の理由から、ストックウォレットで稼ぐことは不可能です。
誇大広告や特商法情報がないため、実態のない案件であり、海外からの情報であるため、ガチの詐欺案件を送りつけてくる可能性が高いです。
ですので、このような案件には関与しないことが重要です。
もっと情報を知りたい方は、LINEからお友達追加してください。