皆さんこんにちは!たなかです!
今回ご紹介する情報商材はこちら、「スペア(SPARE)」です。
2023最新 続編も調査しました!
【続編】スペア(SPARE)は詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!
再現性・即金性に優れていることで会員数が急増しているとのことで、登録者に数万円相当のプレゼントを配布しているとのことです。
しかし、数万円相当のプレゼントもなければ、実際にお金を稼ぐことができない劣悪な情報商材でした。
そんなスペア(SPARE)の調査レポートについてをご紹介しましょう。
スペア(SPARE)とは?概要をチェック
まずはSPAREがどのような情報商材なのか、概要を把握すべくLP(ランディングページ)をチェックしてみるとしましょう。
…と言いたいところですが、冒頭のアイコン画像でほぼすべてです。
あとは登録フォームが用意されている程度で、基本的には上記画像のみです。
つまり、詳しいことを知りたければメールを登録してくれとのことなのでしょう。
特定商取引法に基づく表記
スペア(SPARE)には特定商取引法に基づく表記が用意されていますのでそちらをチェックしてみるとしましょう。
と思ったら404、つまりはアドレスをミスしているか、あるいはファイルがないかのどちらかです。
しかしこれ、確信犯でしょうね。
なぜなら、特定商取引法に基づく表記は法律で定められたルールです。
用意しなければ大げさではなく「違法」なんです。
しかし、用意したら誰が発信しているのかが分かります。
かといって適当なものでは「信頼できない」と断罪されてしまいます。
そこで404を装っているのでしょう。
これにより、「あくまでもミス」だと言い張ることができますからね。
しかしミスではあっても特定商取引法に基づく表記を用意していない事実は変わりません。
つまりはルール違反を犯しているということです。
SPAREに登録してみた
とりあえず登録してくれとのことなのでSPAREに登録してみるとしましょう。
入力フォームにメールアドレスを入力してボタンをタップすると、違うページに移動したのですがそこには見覚えのある文言がありました。
背景の色とかフォントは違いますけど、同じ文言を多くの情報商材で見かけていますね。
自分たちは違うぞと言わんばかりの文言ですが、過去の調査において、この文言が使用されている情報商材は100%オプトインアフィリエイトです。
リンクミスするような方々の技術力で作ったツールが本当に稼げますかね?(笑)
ということでLPの最下部にあるボタンをタップするとQRコードが表示されましたので読み込んでみたところ、下記のアカウントが表示されました。
友達が210人ですね。
早速こちらを友達登録してトークを覗いてみました。
空白、何もありません。
これではSPAREが何をするのか全く分かりませんが、少なくとも冒頭で紹介した「数万円相当のプレゼント」など配布されないことが確定しました。
しばらく待ってみたものの、何も送られてきませんがSPAREはオプトインアフィリエイトだと断言して良いでしょう。
スペア(SPARE)はオプトインアフィリエイト
スペア(SPARE)はオプトインアフィリエイトだと断言してよいでしょう。
その理由として、メールアドレスを入力した際の移動先がオプトインアフィリエイトでよくある文言が使用されている点。
さらにはまったく同じ情報商材が存在し、それがオプトインアフィリエイトである点が挙げられます。
それはRUSH CALLです。
上記のレポートを見てもらうと分かりますが、まったく同じ画像です。
文章ならまだしも、さすがに画像が「偶然似てしまう」なんてことは有り得ないですよね。
つまり、SPAREとRUSH CALLは関係者か、あるいは同じテンプレートを使用しているかのどちらかが予想されます。
そしてRUSH CALLがオプトインアフィリエイトなので、SPAREもオプトインアフィリエイトだと考えてよいでしょう。
そもそも、オプトインアフィリエイトをLINEで行うことは違反です。
LINE社は自社以外のアフィリエイトをLINE上で行うことを禁止していますので、情報商材のアフィリエイトは禁止です。
さらには厳密にはオプトインアフィリエイトでもありません。
そもそも、「オプト」とはWEB用語で「同意」を意味する言葉なんです。
つまり、稼げる情報を送ってくることに同意し、登録したので相手もその同意に基づいて情報を送るという意味です。
ここでSPAREのLPをもう一度見てみましょう。
数万円相当のプレゼントを配布とありますが、情報商材のリンクを送ります都は記載されていません。
つまり、数万円相当のプレゼントを配布することに同意したのであって、情報商材を送ることに同意した訳ではないですよね。
ということで、オプトインアフィリエイトと呼べるものでもなく、詐欺そのものです。
稼げる情報だから数万円相当」だと言い張るのかもしれませんが、オプトインアフィリエイトって登録をたらい回しにされるだけで1円も稼げないですから(笑)
しかし被害が増えていることから、いろいろと注意喚起が行われるようになりました。
画像:NHK・儲かると誘う情報商材に注意(https://www.nhk.or.jp/aomori-blog2/2200/452111.html)
こうしてNHKまで注意喚起してくれていますから。
画像:筑紫野市・トラブルに注意(https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/7/16598.html)
こうして行政やNHKまで注意喚起しているんです。
本当に稼げるものなら、こんな注意喚起なんて起きないですよね。
LPでは「稼げます」と豪語していますけど、特定商取引法に基づく表記を用意していない情報商材業者と行政と。
どちらが信用できるのかなど言うまでもないですよね。
ましてや違う情報商材で使用した画像をそのまま使っているんです。
これが本当に稼げる情報な訳はありませんよね。
ということで、無視しておきましょう。
本当に稼げるならRUSH CALLだって稼げるってことなんですから、「大好評だったRUSH CALLに続いての情報です」とかアナウンスすればいいんですけど、RUSH CALLのことなんて一切触れられていませんから。
SPAREまとめ
スペア(SPARE)はRUSH CALLと同じLPが使用されているオプトインアフィリエイトに類推する情報商材でした。
他の情報商材と同じLPを使うなんて省エネにも程がありますね(笑)
しかし、これで稼げるものではないってこと、さらには真っ当な業者ではないってことが分かるんじゃないですかね。
ということでスルーしておきましょう。
登録したところで何のメリットもありません。