皆さんこんにちは!田中です!
今回ご紹介する情報商材はこちら、「Smart Credit」です。
明日の収入も将来の収入も両方欲しい人にとのことで、平均収入75万円との記載がありますが、75万円稼げるのか、稼ぐためには何をするのか、副業として取り組めるのかや口コミなどを調査してみるとしましょう。
Smart Creditとは?LPをチェック
まずはSmart CreditのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
参加無料、スマホさえあれば誰でも稼げるようで、本登録後も費用が発生しないようです。
ただし、募集定員に達した場合には締め切るかもしれないとのこと。
LPには実際にSmart Creditでお金を稼いでいる参加者たちの口コミが掲載されています。
参加することで収入が増えていますね。
また、この口コミからFXやギャンブルではないものであることも伺えます。
そんなSmart Creditの強みとして、LPでは下記が紹介されています。
- 実績数が豊富で再現性が高い
- 最短30秒での参加が可能な効率性
- 洗練されたスタッフによるサポート
これらがるからこそ、経験・知識不要、スマホ1台さえあれば完結するようです。
これらの言葉が全て事実であれば、副業として魅力的なだけではなく、本業として取り組むのも十分なものですね。
特定商取引法に基づく表記
Smart Creditには特定商取引法に基づく表記が用意されているので見てみるとしましょう。
オプトインアフィリエイト乱発業者のものですね。
会社名もなければ電話番号もメールアドレスもない、特定商取引法に基づく表記としての意味をなしていないもの。
色が異なるだけで、使いまわしなのでしょう。
運営者名以外、すべてが同じ文言です。
まだ登録する前の段階ではありますが、この時点で既にオプトインアフィリエイトだと考えてよさそうです。
そもそも、LPのドメインが「third-pg.jp」だったので気付いてはいましたが、これまでに多くのオプトインアフィリエイト=稼げない情報商材を乱発していた業者が、今回に限って急に稼げる情報を配信しますかね?
Smart Creditに登録してみた
限りなくオプトインアフィリエイトの可能性が高いSmart Creditですが、一応登録してみるとしましょう。
LPにメールアドレスを入力してボタンをタップすると、次のLPに移動しました。
「本登録はコチラ」とあるのでタップしてみると、QRコードが表示されたのでそちらを読み込んでみると、下記のアカウントが表示されました。
早速友達登録してみると、下記のトークが用意されていました。
それぞれリンクになっているようなのでタップしてみました。
それぞれ異なるドメインの情報商材へのリンクでした。
つまり、オプトインアフィリエイトですね。
ということで、当初の予想通り、Smart Creditはオプトインアフィリエイトでした。
Smart Creditはオプトインアフィリエイト
Smart Creditは予想通り、オプトインアフィリエイトでした。
オプトインアフィリエイトが稼げる情報であれば問題ないと思いますが、実際には稼げないものばかり。
そもそも、オプトインアフィリエイトは情報を発信している側のアフィリエイトです。
アフィリエイトそのものは否定しませんが、実は情報商材のアフィリエイト報酬はアフィリエイトの相場と比較すると高めに設定されています。
例えばAmazonのアフィリエイトの場合、商品の1割から2割がアフィリエイト報酬となりますが、情報商材の場合は5割のもの、あるいはそれ以上のものもあります。
だからこそ、third-pgの業者はこういった形で情報商材を乱発しているんです。決して「有益な情報を紹介します」ではなく、自分たちの利益のためです。
さらにはthird-pgの業者はこれまでに多くの情報商材を手掛けていますが、それらの関連性を一切示さないんですよね(笑)
LPでは「稼げます」とアピールしているんです。
それなら、
- CLOVERで好評だった我々の新作
- BeMoneyも手掛けていました
- あのKorekaraを手掛けた我々の新作
- The Sun (ザ.サン)と併せてさらに高収入を
といったように、これまで手掛けた情報商材も一緒にアピールすれば良いと思うんですけど、絶対に他の情報商材の名前を出さないですよね(笑)
本当に稼げるのであれば、これらの実績もアピールすればよいと思うんですけど、絶対にそれはしないんですよね。
ではなぜそれをしないのかといえば、稼げないから関連性を疑われたら困るからってことなんじゃないですかね。
それが答えなんじゃないですかね?(笑)
これからthird-pgが説得力を持たせるためには、他の情報商材を手掛けており、かつそれらで利益を出しているとアピールすることです。
それがなければ、延々と「アフィリエイト報酬の良い情報商材を乱発している」だけでしかありません。
Smart Creditまとめ
オプトインアフィリエイト乱発業者によるオプトインアフィリエイトだったSmart Credit。
詐欺には「99人に馬鹿にされても1人を騙せればそれでよい」との格言があるのをご存じでしょうか?
同じドメインを使い回して多くのオプトインアフィリエイトを乱発しているのです。
もはや多くの方が「真に受ける必要はない」と分かっていますが、まさに「分からない人」を対象にしているのがこの業者たちです
決してターゲットにならないよう、スルーしておきましょう。