皆さんこんにちはたなかです!
今回ご紹介するのは、射的でゲット(現金争奪キャンペーン中)というサービスについてです。
今すぐ現金を射的で貰えるような記載があり、いかにも怪しい雰囲気の漂う内容となっています。
とはいえ、その実態は調査してみなければわかりません。本記事では、この射的でゲットが本当に稼げるのかどうかをまとめました。
射的でゲットとは?LPをチェック
射的でゲットの概要について解説します。
LP(ランディングページ)に記載されていることをまとめてみました。
まずLP内には、射的でゲットとはどのようなサービスなのかが記載されています。
射的でゲットは、参加するだけで簡単に現金を獲得できるキャンペーンとのことでした。
懸賞やポイ活のようにも見える表記ですね。
100万円の現金が手に入るような記載もありますが、正直現実味のない話です。
これは誇大広告である可能性が高いでしょう。
今なら1人1回無料で参加できるとのことで、条件はLINEの追加のみのようです。
「今すぐ、狙いを定めて」という文言もあり、あくまでコンセプトは射的なのでしょう。
特定商取引法に基づく表記
射的でゲットには、特定商取引法に基づく表記がありませんでした。
特定商取引法に基づく表記とは・・・
消費者を守るための法律です。対象となる事業者側は消費者に対して、運営者名・連絡先・住所などを公開する必要があります。不当な勧誘行為の禁止を1つの目的として、義務付けられています。
今回の場合も例外ではなく、この表記がないということは、特定商取引法に違反していることになります。
こういった点からも、かなり信用性に欠けるサービスであることは間違いありません。
運営者の情報を明かさないことで、特定されることを避けているようにも感じられますね。
射的でゲットに登録してみる
LPを見る限り信用できるサービスではないですが、まずは参加してみます。
LP内の案内にあるとおり、LINEを追加してみるとしましょう。
登録するアカウントの名前は、マネーキャッチャー・・・(苦笑)
もはや射的でゲットと関連性のあるサービスなのかどうかも怪しいですね。
登録後は、以下のような案内がありました。
何か当選したかのような案内ですね。
LP内では現金100万円を貰えるような記載もあったのでもしかすると・・・と思う気持ちもありますが、そのようなことはありませんでした。
実際に案内をタップしてみると、中身は他社のサービスとなっています。
- スマホ副業Navi
- マジカルどりーむ
- 副業ポスト
どれも関連性のなさそうなサービス名となっています。
「なぜリンク先が3つあるの?」と疑問を持つ方もいるかと思います。
この疑問についてお答えすると、案内をタップして出てくるサービスが一定時間で切り替わる仕組みとなっているようです。
当選して案内される内容がコロコロ変わるのは、不自然ですよね。
このシステムを使って複数の他社サービスを案内することが目的なのでしょう。
射的でゲットのアドレスは下記です。
「https://hublotn.me/cm/stk/」
この「hublotn.me/」というドメイン、今回の「射的でゲット」同様、手抜き…ではなく、シンプルな受け狙いのようなLPを得意としています。
従来の情報商材は、LPで
- どれだけ稼げるのか
- お金はかからない
- 誰でもできる
といった、簡単にお金を稼げると錯覚させ、登録を促すのですがこの業者は具体的なことは記載せず、受け狙いで登録を促すLPばかりです。
そもそも射的はいっさい関係ないようです・・・
現金が貰えるような案内も全くないですね。
ということで、射的でゲットの狙いは、オプトインアフィリエイトでした。
射的でゲットはオプトインアフィリエイト
射的でゲットはほぼ間違いなくオプトインアフィリエイトが目的のサービスです。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
今回の場合は、LINEをなんとか追加してもらい、そこで他社サービスのアフィリエイトを行おうという狙いです。
しかし、LINE上でのオプトインアフィリエイトはそもそも規約違反なのです。
射的はまったく関係がないですし、現金が貰えることもなさそうですね・・・
射的でゲットに関する口コミ・評判はほとんどない
射的でゲットに関する口コミ・評判を集めてみましたが、良い口コミはいっさい見られませんでした。
一方で悪い評判については、いくつか見受けられます。
- 誇大広告を使っている
- 案内される副業案件には詐欺もある
- 完全にアフィリエイト目的
これでは、とても真っ当なサービスとは思えないですね。
射的でゲットは全く稼げないサービス
いかがだったでしょうか。
今回は射的でゲット(現金争奪キャンペーン中)について解説しました。
結論ですが、射的でゲットは全くもって稼げないサービスとなります。
理由としては、
- そもそも射的が関係ない
- 特定商取引法に基づく表記がない
- オプトインアフィリエイトが目的
などがあります。
万が一LINE登録をしてしまったという方は、今すぐブロックすれば問題はありません。
また、案内される他社サービスに関しても、信頼できるようなものではないです。
詐欺や高額な情報商材につながっているサービスの可能性もあるため、十分にご注意頂ければと思います。