こんにちは、たなかです!
木内翔大のシフトAIについて、副業詐欺であるか、または疑わしいスクールであるかを厳しく検証してみます。
木内翔大のシフトAIは、国内最大級のAI副業学習スクールを標榜しています。
このスクールでは、注目のAI技術を用いて毎月20万円の副業収入が可能だとされています。
シフトAIは国内最大のAI活用コミュニティで、参加することでAI副業での収益を得る方法が学べると説明されています。
シフトAIに登録すると木内翔大のセミナーが無料で受講でき、新規生徒を募集しているようです。
シフトAIは株式会社SHIFT AIが提供している副業プログラムです。
しかし、シフトAIの副業には注意が必要です。無料のセミナーを受けるだけで毎月20万円の収入が確実に得られるかどうかは疑問です。
シフトAIの副業内容や料金を調査した結果、注意すべきポイントが見つかりました。
木内翔大のシフトAIに焦って参加する必要はありません。まずはこの記事を注意深く読んでください。
私のブログでは、「副業や投資などのネットビジネスで稼ぎたい」とお考えの方が悪質な案件や詐欺被害に遭わないよう、怪しい案件に登録して実際に検証しています。
怪しい案件だけでなく、お金のトラブルに関する相談や実際に利益が出た優良案件もLINEで配信しています。
悩んでいる時間はありませんので、ぜひ相談してください。
ネットで稼ぐことに興味があれば、一人で悩まずに私を頼ってください。
木内翔大のシフトAIについて
木内翔大のシフトAIが副業詐欺かどうかの結論は、詐欺とは言えないものの、高額なスクールの入会金が必要であり、稼げない可能性も高いです。
シフトAIの副業は無料で参加できず、入会金が30万円もかかります。
木内翔大の副業に参加しても、毎月20万円が確実に稼げる保証はなく、実際の収益を得ている方の口コミや評判も確認できません。
木内翔大の副業で稼ぐための情報提供が不透明であり、AIの副業の知識や経験を身につけても収益が保証されないことも考慮すべきです。
無料のセミナー情報だけでは稼げない可能性が高いため、金額や時間などをよく検討して判断する必要があります。
木内翔大とは
木内翔大の経歴についても調査しました。
木内翔大は1990年に東京都多摩市で生まれ、2015年に株式会社SAMURAIを創業し、SHIFT AIの代表取締役を務めています。
その他にも、AI活用普及協会理事やGMO AI & Web3株式会社のAI活用顧問などを務めており、経歴には一定の実績があります。
木内翔大は34歳であり、AIの普及を推進するためにSHIFT AIを立ち上げたとされています。
しかし、過去には侍エンジニアやパラウェルといった案件で怪しい評判があることも確認されています。
パラウェルに関しては、木内翔大が紹介している副業スクールであり、詐欺の口コミが見つかっています。
実際に木内翔大のパラウェルで収益を得ている人の情報がないため、稼げない可能性が高いと言えます。
また、木内翔大の侍エンジニアも過去に炎上しており、無料入塾キャンペーンについての怪しい評判が存在します。
今回のシフトAIも木内翔大の過去の評判を考慮すべきです。
怪しい口コミや炎上事例があるため、注意が必要です。
木内翔大の評判を総合的に判断すると、過去に炎上があったことが確認されており、慎重な検討が必要です。
木内翔大のシフトAIの特商法について
株式会社SHIFT AIの調査結果を共有いたします。
初めに、木内翔大の株式会社SHIFT AIについての確認を行いました。
特商法は、悪質な事業者から消費者を保護する法律であり、特商法(特定商取引法に基づく表記)を確認することで、案件の安全性や会社の信頼性がある程度分かるようになります。
各取引類型には行政が定めた規制が存在しますが、これに従っていない副業や投資は悪質である可能性が高まります。
これらの情報を元に、シフトAIの副業の特商法を調査しました。
以下が株式会社SHIFT AIの基本情報です。
- 会社名: 株式会社 SHIFT AI
- 担当者: 木内翔大
- 所在地: 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
- 電話番号: 03-6555-3510
- メール: support@10xc.jp
木内翔大の株式会社SHIFT AIの詳細な情報を得るため、国税庁の法人番号公表サイトで法人番号を確認しました。
- 法人番号: 4011001146521
- 会社名: 株式会社 SHIFT AI
- 所在地: 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
- 登録日: 令和4年3月24日
木内翔大の株式会社SHIFT AIは令和4年に設立されました。
オフィスが何階にあるかは不明ですが、住所がレンタルオフィスと同じであるため、固定のオフィスを持っていない可能性があります。
さらに、株式会社SHIFT AIについて詳しく調査すると、株式会社10Xとしても知られており、令和5年に名前を変更していました。
株式会社10Xは木内翔大のパラウェルの副業を販売していた企業で、現在はその名前で確認できません。
特商法のページが削除された可能性が高いです。
木内翔大のシフトAIの内容や料金
次に、木内翔大のシフトAIの内容と料金についてです。シフトAIの副業には入学金と月額費用が発生し、入会金は298,000円(327,800円)です。
提供されるコミュニティの内容には、AI専門家との情報交換イベントやAI活用アワードへの参加権、座席数限定イベントの優先招待、AI活用に関する企業や個人との名刺交換、Facebookグループでのコラム配信、国内AIトップランナーによる定期ウェビナー講義、業種やテーマ別のAIケーススタディ講義が含まれています。
料金は入会金が298,000円(327,800円)であり、現在は月額費が0円となっていますが、将来的な月額費用の発生も考慮すべきです。
そのため、木内翔大のシフトAIは無料で始めることは難しく、最低でも30万円以上の初期費用が必要です。
総括的に言えば、木内翔大のシフトAIの副業に参加しても稼げる保証はありません。
稼げるかどうかは実力次第であり、即金性はないことに留意が必要です。
AIを活用した副業ではあるものの、知識や情報、スキルが必要であり、完全自動で稼ぐことは難しいでしょう。
例えば、シフトAIに参加しても、副業の探し方を学び、セミナーや講義を受け、SNSなどでフォロワーを集めて収益化するためには、最低でも半年から1年以上の勉強と実践が必要です。
そして、30万円以上の支払いを行っても、実際に収益が上がるまでの期間や成功の保証はありません。
木内翔大のシフトAIの評判や口コミ
木内翔大のシフトAIに関する口コミや評判については確認できず、実際に稼いでいる方の情報も不明瞭です。
副業スクールに参加しても稼げなかったという口コミも存在し、スクールに入学しても結果が出るかは自己努力とスクールの内容次第であり、保証はないと考えられます。
最終的に、木内翔大のシフトAIは稼げない可能性が高いため、入会には注意が必要です。以下が注意点のまとめです。
- 木内翔大の副業は過去に炎上していた。
- 30万円以上の高額な入学金が必要。
- 再現性のある稼ぎ方ではない。
そのため、この副業は慎重に検討し、やらないことをお勧めします。
もっと情報を知りたい方は、LINEからお友達追加してください。