皆さんこんにちは!たなかです!
サファイアDXは、「最高月収100万円」と謳っているオファーであり、永年無料で使用できるとのことです。しかし、誇大広告にも見える案内となっているため、「詐欺ではないのか?」「どうせ稼げないのではないか?」と考える方も多いでしょう。
実際、サファイアDXは不審な点も多く、まともなサービスとは思えません。そこで今回は、サファイアDXが詐欺ではないのか、その実態を調査してみました。実際に登録して検証した内容をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
サファイアDXは稼げる?それとも詐欺?
結論ですが、サファイアDXで稼げる可能性はないでしょう。
サファイアDXの目的は「オプトインアフィリエイト」だったからです。サファイアDXは、過去何度もオプトインアフィリエイトをするために悪質な副業紹介オファーを手がけている運営による焼き増し案件となっていました。
金銭のやりとりを伴うような詐欺ではないものの、利用者に嘘をついて自分たちの利益ばかりを追及している業者です。
利用価値はないように思えるため、おすすめできるサービスではありませんでした。サファイアDXではさまざまな副業を紹介していますが、どれも悪質なオファーばかりです。単なるオプトインアフィリエイトにすぎませんので、くれぐれもご注意ください。
サファイアDXの概要
サファイアDXの概要についてお伝えします。不審な点もいくつか見られるため、合わせて紹介していきます。
サファイアDXの参加条件など
サファイアDXは、18歳以上でスマホが使えれば、誰でも参加できるようです。1日3分〜10分程度の作業時間で、想定月収は30万円〜100万円とのこと。作業時間に対して月収がかなり高いことが分かります。
しかし、よくよく考えてみれば、なぜこのように稼げる仕事を不特定多数に無料で公開しているのでしょうか。運営の立場になってみると、何もメリットはありません。
運営自身が独占して設けた方がよっぽど黒字ですからね(苦笑)
ということで、運営がこのようなノウハウを持っている可能性はかなり低いかと思われます。明らかに誇大広告で、集客をするために嘘をついているのでしょう。どのような仕組みでお金が稼げて、どこからお金が発生するのかの説明もいっさいありません。
この手のオファーのほとんどは稼げないものなので、利用しても儲かるのは運営だけです。
サファイアDXの始め方
サファイアDXは上記画像のような3ステップで始められるとのことです。
このオファーは完全に公式LINEへ誘導するためのものですね。運営は公式LINEを追加させて何かしたいのでしょう。
また、「送られてくる情報をチェック」という文言から、オプトインアフィリエイトの可能性が高いことが想定されます。運営は送った情報(広告)から利用する人が生まれれば紹介報酬を貰える仕組みのため、嘘をついてでも公式LINEへ集客したいのでしょう。
「後は報酬をGETするだけ」とありますが、情報をチェックしただけで報酬が貰えるわけがありません。ビジネスとして筋が通っていないので、信用しないようにしましょう。
サファイアDXに特商法の表記はない
サファイアDXの特商法の表記をチェックしてみましたが、そもそも用意すらされておりませんでした。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/特定商取引法ガイド
特商法の表記がないため、どのような企業が運営しているのかも不明です。当然ながら連絡先も分かりません。何か商品を販売しているわけではないため不要という考え方もありますが、一般的には用意すべき表記です。
プライバシーポリシーすらもないため、個人情報がどのように扱われるのかも不明です。
運営会社が特定されないように用意していないのかもしれませんが、サービスとしての信頼度はかなり低いことが分かります。
サファイアDXに登録するとどうなる?
サファイアDXに登録するとどうなるのかを見ていきましょう。実際に公式LINEの登録まで進めてみました。
LPにある上記画像のような参加ボタンをタップすると、公式LINEのQRコードが出てきました。
上記画像が実際の公式LINEアカウントです。LPには利用者の口コミが6件ほど掲載されているのですが、実際の友だち数は4人でした。LPの口コミが自作自演によるものであり、実際に利用者した人の声ではないことが分かります。
追加してみると、さっそく次のような案内が届きました。
かなり見慣れた案内であり、当ブログでは過去に同様の案内を行うオファーを大量に紹介しています。つまり、同一業者による焼き増し案件で、オプトインアフィリエイト業者であることは過去の調査でも判明済みです。
ちなみに「①サポートを追加」「②ボーナスを追加」をそれぞれ確認してみると、別の公式LINEへつながります。窓口を増やすことでオプトインアフィリエイトを成功させる確率を高めようとしているのかもしれませんね。
一応お伝えしておくと、公式LINEでのオプトインアフィリエイトは規約違反となります。
第18条(禁止行為)
当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)
https://terms2.line.me/official_account_terms_jpLINE公式アカウント 利用規約
ということで、規制されては焼き増しするというイタチごっこになっているのかもしれません。
「北村真咲美」は一体誰?
「①サポートを追加」を確認すると、「北村真咲美」という人物のLINEアカウントにつながります。
「一体誰なの!?怪しい!」と感じる方も多いのではないでしょうか。
結論ですが、「北村真咲美」という人物はそもそも存在しない可能性が高いです。あくまでサポート担当であることを装った公式LINEアカウントであり、こちらのただのオプトインアフィリエイトなのでしょう。
サファイアDXの口コミ・評判
サファイアDXの口コミや評判についても調査しましたが、実際に利用した人の声はありませんでした。リリースしたばかりということもあり、当然の結果ではあります。
ちなみにLPにあるような「ご利用者様の声」は運営が作ったサクラ口コミなので、信用しないようにしましょう。
過去の案件についても良い評判はないため、実際に稼げている人はいないかと思われます。
まとめ
今回は、サファイアDXというオファーについて紹介しました。
繰り返しですが、お金を稼げるようなことはありません。公式LINEで悪質な副業案件を紹介し、その紹介報酬(オプトインアフィリエイト報酬)を得ることだけを目的としているサービスです。
今回はリリースしたばかりということもあり、実際にLINEで案件を送られてくる環境がまだ整っていないようでしたが、この後毎日のように悪質な副業案件が送られてくる可能性が高いです。
紹介される副業の中には、詐欺や個人情報流出につながるように案件も多いため、くれぐれもお気をつけくださいね。