プレゼント(PRESENT)は詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業

LINE登録

みなさんこんにちは!たなかです!

今回ご紹介する情報商材はこちら「プレゼント(PRESENT)」です。

1日10万円を目指せるとのことですが、結論からお伝えするとプレゼント(PRESENT)はおすすめできません。

なぜプレゼント(PRESENT)がおすすめできないのか、中身を解説していきましょう。

 

プレゼント(PRESENT)とは?

 

まずはプレゼント(PRESENT)の中身をチェックするために、LP(ランディングページ)を見てみるとしましょう。

プレゼント(PRESENT)は1日1万円~10万円をカンタン作業で目指せるとのこと。さらに内容は「写真を撮影して選ぶだけで即日収益」「誰でもできる」とのことですが、一体なぜ写真を撮影することで報酬になるのか、その仕組みについての言及はありません。

ここがしっかり説明されないと、健全なものなのかが不明です。

 

プレゼント(PRESENT)に登録してみた

 

LPの内容だけでは本当に稼げるのか未知数です。

ということで、実際にプレゼント(PRESENT)に登録してみました。

LPの申し込みにあるLINE追加ボタンをタップすると、公式LINEアカウントを追加できました。

 

すると、早速メッセージが送られてきました。

収益獲得までサポートすること、参加費用は1,980円だけど後払いでの案内が可能とのこと。

後払い可能な点はなかなか親切ではありますが、肝心のプレゼント(PRESENT)の中身に関してのメッセージが送られてきません。

さらにです。

担当スタッフが電話で案内するとまで言ってきてこちらの電話番号の聞き取りをしてきます。

このような姿勢から、プレゼント(PRESENT)にはいくつか考えられる懸念があります。

 

  • あくまでも参加費用で、さらなる高額を要求される
  • 個人情報収集

 

このいずれかが考えられます。

特に可能性が高いのは後者です。業者にとって個人情報は喉から手が出るほど欲しい情報なんです。

個人情報をリスト化したものは、安価な物であれば1件10円前後ですが、高額なものであれば50円程度になるとのこと。

これをいろんな業者に売れば、かなりの金額になります。

さらには、個人情報を販売するだけではなく、もしかしたら自らで利用する可能性もあります。

実はプレゼント(PRESENT)が、振込詐欺と関連のあるグループによる情報商材であれば、個人情報リストの販売ではなく、リスト入手のためにこのような情報商材を作成している可能性もあります。

 

プレゼント(PRESENT)の口コミ評判

 

プレゼント(PRESENT)の口コミ・評判をインターネット上で調査してみました。

すると、「どんなビジネスなのか先に聞いたけど教えてくれなかった」との口コミを見つけました。

確かにプレゼント(PRESENT)は、LPだけではなくLINEに送られてきたメッセージでも中身に関しては「写真を撮るだけ」としか明言されていないんですよね。

さらには「無料電話サポートの対応が悪い」との声もありました。副業を始めたいだけなのに、気分を悪くされたといったもの。

これらから、プレゼント(PRESENT)ではとにかく「中身を教えずに申し込ませる」か、あるいは電話をさせることが目的だと考えてよさそうです。

 

プレゼント(PRESENT)の特定商取引法に関する表記

 

プレゼント(PRESENT)には特定商取引法に関する表記がありませんでした。

つまり、どこの誰が情報を発信しているか分かりません。

そもそも論ですが、特定商取引法に関する表記は慣習・マナーではなくルールです。

つまり、何も記載がないということは違法なんです。

返金やクーリングオフについてもなにも記載がありませんので、トラブルやアクシデントが起きても泣き寝入りで終わりになる可能性が高いです。

 

プレゼント(PRESENT)は個人情報収集?

 

ということで、ここまでの流れから、プレゼント(PRESENT)は個人情報収集のためのものである可能性が高いです。

1,980円の参加費用の裏にさらなる高額費用の商材が隠されている可能性もありますが、その場合はもう少しそちらを匂わせるんじゃないかなと。

 

もしも個人情報収集のためのものだとすると、実はかなり危険な商材となります。

なぜなら、お伝えしたように個人情報はリスト化されて売買されます。そのため、悪徳業者の手に渡る可能性が高いです。

急に振込詐欺のSMSが届くなど、SMSに様々なメッセージが届く可能性があります。

メールやLINEであればブロックで住みますが、電話番号が相手に知られているとなると、個別にブロックしたところで次から次へとSMSが送られてくる可能性があります。

この点は既に行政も対策を打ち始めています。

 

画像:消費者庁・ショートメッセージによる架空請求に気を付けよう(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/teaching_material/movies_for_seniors/assets/movies_for_seniors_220420_0002.pdf)

 

画像・独立行政法人国民生活センター・心当たりのないメール・SMSには反応しないで!-“迷惑メール”に誘導されてトラブルに!?-(https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170706_1.html)

 

このように、行政レベルで注意喚起を行っています。

つまり、それだけ多くの被害が発生していると考えてよいでしょう。

 

画像:総務省・迷惑メール対策(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html)

 

このように、迷惑メールの情報を呼び掛けている省庁もあるなど、迷惑SMS・メールは社会問題に発展しています。

このような状況にありながら、自ら電話をかけて電話番号を相手に知らせるという行為は、相手にとって喜ばしいことだと分かるのではないでしょうか。

「写真を撮るだけ」「1,980円」といった言葉に釣られて申し込みや電話をかけようものなら相手の思うつぼ。

つまりは無視が一番です。

 

プレゼント(PRESENT)まとめ

 

ということで、プレゼント(PRESENT)は個人情報収集の可能性の高い情報商材です。

写真撮影するだけで1日1万円~10万円になるメカニズムが一切説明されていません。説明を求めてもうやむやにされるとの口コミもあります。

つまり、実際に画像がそれだけの価格になることはないのでしょう。

ということで、プレゼント(PRESENT)はスルーが正解です。登録しなかったところで何らデメリットはありません。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

もしあなたが収入源を増やしたいと本気で考えていましたら、私のLINEを友達追加してみてください。

副業に関する確かな情報を発信していますので、きっと役につてると思います。

もちろん気に入らなければブロックしていただいても構いません。

相談事などにも乗りますので、その際はメッセージを投げていただければと思います。

副業を始めて生活を一変させて行きましょう!

田中芳子でした。

LINE登録

副業
スマホ一台で稼ぐ時代。令和流ネットビジネス 
タイトルとURLをコピーしました