皆さんこんばんは!田中です。
今回ご紹介する情報商材はこちら、「円安長者ポチポチくん」です。
スキマ時間に簡単なクリック作業をするだけで毎月100万円以上の収入を稼げるとのこと。
しかも円安とインフレという、庶民が苦しんでいる状況がむしろ熱いとのこと。
これらの情報が本当であれば気になるところですが、本当に稼げるのかや、稼げるのであれば何をするのかなどを調査してみましたのでご覧ください。
円安長者ポチポチくんとは?
まずは円安長者ポチポチくんのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
円安長者ポチポチくんが搭載されたパソコンを配布しているとのことで、このパソコんを使用することで、円安&インフレという、多くの庶民が苦しめられている状況で稼げるようになるとのこと。
- 登録して動画を見る
- 円安長者ポチポチくん搭載パソコンを受け取る
- スキマ時間に簡単作業する
- 月収100万円達成
このようなフローとなっているようです。
リスクもなければ簡単作業、さらにはブルーオーシャンと呼ばれる、競合の少ない市場なので稼げるとのこと。
「100%稼げる」と豪語している辺り凄いですね。
これらが全て事実であれば、簡単に月収100万円稼げるようになりますね。
特定商取引法に基づく表記をチェック
円安長者ポチポチくんが本当に信頼できるのか、まずは特定商取引法に基づく表記をチェックしてみましょう。
会社名、住所、電話番号が記載されています。
特定商取引法に基づく表記のルールは遵守していますね。
もちろんあくまでも表記のルールであって、必ずしも稼げることを意味したものではありません。
また、上記画像からは分かりにくいかもですが、電話番号だけ画像です。つまり、コピーができませんし、ここからすぐに電話をかけることができません。
このような小細工はかえって「怪しい」と思わせるものですよね。
ということで、これらを調べてみましょう。
まずは「株式会社Seven stud」から。
Googleにて検索をかけてみると、何やら面白いものが見つかりました。
口コミ評価があります。
自社LPではなく、Google口コミがあるのはなかなか面白いですね。早速覗いてみました。
…なかなか辛辣ですね(笑)
ちなみに株式会社Seven studは他にもLINE現金プロジェクト《SUNNY》を手掛けていますね。
会社変更したこともあれば、簡素なコーポレートサイトが印象的でした。
いずれにせよ、もはやこの時点でスルー推奨の情報商材だと判断して良いほど、悪名高い会社ですね。
円安長者ポチポチくんに登録してみた
既にこの時点でスルー推奨と判断してもよさそうな円安長者ポチポチくんですが、とりあえず登録してみましょう。
LPに適当なメールアドレスを入れて登録すると、次のページではLINEの友達登録のためのページが用意されており、そこでLINE友達登録してみました。
早速友達追加してトークを覗いてみました。
円安長者ポチポチくんの紹介ですね。
ちなみにサポートLINEにも登録してみました。
アイコンが微妙に違いますね(笑)
こちらもさっそく友達登録してトークを覗いてみました。
PDFへの誘導がありましたので、タップしてみました。
…まだ動画は見ていないんですが、次の動画を楽しみにしているとのこと。
これはプロダクトローンチの可能性が高まりましたね。
LINEのトークにあるリンクをタップすると、違うサイトに誘導されました。
さっきとはテイストの異なるLPですね。
ここには動画が用意されているのですが、なんと48分…。
これを全部見るのはなかなかに重労働ですね(苦笑)
ちなみにこの動画で出てくる男性は、
新田零次さん。
…偶然ですかね…宇宙兄弟の作者と同姓同名です。
情報商材業界は著名人と同姓同名が多いですね…
まぁ逆SEO対策、つまりは検索されても自分の正体が分からないようにするための細工なのでしょうが(苦笑)
まぁ円安を利用するとなれば投資でしょうね。
とりあえず利益を得ていると。
このように、利益を上げているとの口コミも掲載されています。
ただ、この下のグラム、投資というよりもむしろアフィリエイトな気がしますが、拡大してもかなり粗くなってしまうので確証は得られませんでした。
さらにはこのような文言。
ということで、こちらはプロダクトローンチだと考えてよいでしょう。
結局、ここまでチェックしても具体的な手法は一切明かされませんでした。
このように引き延ばして「どうなるんだ」「実際に何をするんだ」と注意を引きつける。
そしていつしか興味を持ち、購入にまで至らせる手法なのでしょう。
消費者庁もこのような形で注意喚起していますので、真に受ける必要はないでしょう。
このような文言もありますが、であればわざわざ著名人と同じ名前で検索されても正体をバレにくくするのではなく、それこそ仮名でもよいので多くの人に知ってもらえるよう、サイトを作り、かつこのサイトも検索エンジンに引っかかるようにすればよいだけの話ですから。
円安長者ポチポチくんまとめ
ということで、円安長者ポチポチくんは悪質なプロダクトローンチだと考えてよいでしょう。
そもそも中身そのものではなく、株式会社Seven studの信頼性が低いのです。
信頼できない業者の情報など、例えどれだけ耳障りの良いものであっても信頼はできませんので、円安長者ポチポチくんはスルー推奨です。
何かあれば気軽に相談ください!それではまた次の投稿でお会いしましょう!