サイトをご覧頂きありがとうございます。
田中芳子です。
今回ご紹介するのは「在宅即金ゲッターズ」というサービスについて。
知識も経験も不要で日給3万円を稼げるような文言があり、この稼ぎ方を無料で公開しているとのこと。
くつろいで稼げるのであれば魅力的な話ですが、これは少し誇大表現があるような気もします。
実際に稼げるのかどうかを潜入して調査してみましたので、ぜひご参考にしてくださいね。
在宅即金ゲッターズとは?
まず在宅即金ゲッターズとはどのようなサービスなのでしょうか。
これを確認するためにLP(ランディングページ)を詳しく見てみたのですが、残念ながらほとんど情報はありませんでした。
LPから分かるのはスマホをタップするだけで平均約3万円が稼げる高収入在宅ワークだということのみです。実際の作業内容についてはかなり不透明であり、少し怪しいような気もします。
在宅即金ゲッターズに登録してみた
登録はLINE登録のみで、これが本当にお金が稼げるのかというにわかには信じがたい内容です。
とはいえ、まずはこのLINEに登録してみてからその実態を判断していきます。
こちらが在宅即金ゲッターズのLINEアカウントであり、登録者もそこそこいるようですね。所在国については未確認となっています。
そして登録した後に送られてきたのは、以下のような内容です。
どれも関係ない内容ばかり・・・
いったい「在宅即金ゲッターズ」はどこにいったのでしょうか。
そしてすべて胡散臭い案件ばかりであり、この時点で在宅即金ゲッターズは虚偽のサービスであることが判明しました。
これ以上追求することができないため、検証は以上で終了となります。
・知識も経験も不要
・スマホをタップするだけ
・日給3万円
・高収入の在宅ワーク
これらは誇大表現であり、すべて嘘になります。
登録しても稼げるようなことは一切ないため、ご注意ください。
在宅即金ゲッターズはオプトインアフィリエイト
実際にLINE登録を行って判明したのは、在宅即金ゲッターズがオプトインアフィリエイトであるということです。
オプトインアフィリエイトとは、自身のメディアで他人のメルマガや商材を紹介し、登録・購入してもらう事で紹介料を得る方法となります。
アフィリエイターは商材を紹介するだけでいいので、このように無理やりLINEに登録させて紹介しているようです。
具体的に今回の場合は「在宅即金ゲッターズ」のLINEアカウントに登録させ、そこから他人の商材を促したり、登録させることで、紹介料を得るようなビジネスと言えます。
在宅即金ゲッターズに関する案内は一切なく、ただただ商材を垂れ流すような仕組みになっています。
そしてこのアフィリエイトが「在宅即金ゲッターズ」の目的のようですね。
LINEでのアフィリエイトは規約違反
そもそもLINEの規約でアフィリエイトは禁止されています。
つまり今回の在宅即金ゲッターズは完全に規約違反ということです。
稼げると謳った怪しい商材ばかりを扱った悪質なオプトインアフィリエイトであり、そのうえ規約違反であるため、完全にOUTなサービスということですね。
在宅即金ゲッターズの特定商取引法の表記
虚偽のサービスであることは判明しましたが、念のため特定商取引法の表記を確認してみます。
これはWEB上でサービスを提供・販売する際に義務づけられている表記です。
これは在宅即金ゲッターズにも記載されていますが、内容がかなり粗末なものとなっています。
住所も連絡先も運営会社の表記もありません。
「在宅即金ゲッターズ運営事務局」という雑な運営者名しかわからず、特定を恐れているような印象です。
まともな企業であればこのあたりが明確に記載されているはずなので、運営者もかなり悪質な目的でこのサービスを立ち上げているようですね。
同様のサービスは多く存在する
最近ではこのオプトインアフィリエイトを目的としたサービスがかなり多く出回っています。
その多くが誇大表現を用いたもので、インターネットやビジネスについてあまり知識がない層をターゲットとしているようです。
運営会社や住所、連絡先なども表記しないため、サービス名や内容を少し変えて大量に複製しているような業者も存在します。
そのどれもが悪質なアフィリエイトになりますので、類似したサービスは登録しないように気をつけましょう。
在宅即金ゲッターズまとめ
いかがだったでしょうか。
今回は在宅即金ゲッターズというサービスでしたが、完全にオプトインアフィリエイトであることが判明しました。
このサービス自体は誇大広告を使った虚偽のサービスであるため、かなり悪質なものです。
アフィリエイトなので案件がただただ送られてくるだけですが、どれも信用に欠けるものになります。
ブロックしてしまえば問題はないので、万が一登録してしまった方はそれ以上先へ進まないようにしましょう。
このような誇大広告を用いた悪質なサービスは最近急増しています。中には金銭のやり取りを伴う詐欺サービスもあります。
こういった案件には、くれぐれもご注意くださいね。
それでは次の検証記事もぜひ見て下さいね。
失礼いたします。