【副業】ラッキースクラッチ(LUCKY SCRATCH)は稼げない!?口コミや評判、概要について調査!!

副業
フリーランス田中LINE

こんにちは!たなかです。

今回ご紹介する情報商材はこちら、「ラッキースクラッチ」です。

当選確率100%、1~5等のどれかが当選するスクラッチで現金ゲットできるとのこと。

1人1回限りの無料キャンペーンを行っており、今回は必ず特等が当たるとのこと。

一体これで本当に特等が当たるのか、そもそも特等で何が得られるのか、副業として取り組めるのかなどを調査してみましたのでご覧ください。

ラッキースクラッチのLPをチェック

まずはラッキースクラッチのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。

…と言っても、先の説明でLPに記載されている内容をほぼ網羅しています。

情報商材のLPは様々ですが、ラッキースクラッチに関してはLPすべての閲覧に1分もあれば十分なほど。

じっくりと読んでもらうのではなく、勢い勝負の情報商材なのでしょう。

実際、文字も大きいものです。

インパクト勝負で、すぐにでもLINE登録してもらおうとの意図が見え隠れしています。

つまるところ、ラッキースクラッチはどれだけLPを見たところで、何もわかりません。

一体何をするのか、なぜお金を得られるのか、そもそもいくら得られるのかなど、一切記載がありません。すべては「登録してくれ」ということなのでしょう。

特定商取引法に基づく表記をチェック

LPを見るだけでは「外れなしのスクラッチがあります」としかわかりません。

そこで一体誰が作成しているのか、何かしらのヒントとなる特定商取引法に基づく表記ついてを見てみようと思ったのですが、残念ながらラッキースクラッチには特定商取引法に基づく表記が用意されていませんでした。

この事実からも、「とにかく登録しろ」ということなのでしょう。

ラッキースクラッチに登録してみた

LPにある登録フォームをタップすると、QRコードが表示されたので読み込んでみました。

すると、下記が表示されました。

lucky-scratch2

いきなりトーク画面でした。

そうです、既に登録済みのアカウントでした。

その正体は下記です。

lucky-scratch2

何度か紹介しているアカウントですね。

ということで、ラッキースクラッチはスクラッチ云々ではなく、ただのオプトインアフィリエイトでした。

なぜなら、こちらのアカウントでは毎日のように様々な情報商材が送られてきます。

lucky-scratch2

lucky-scratch2

2つほどご紹介させていただきました。

毎日のように送られてきますので、あくまでも抜粋しただけですが、このように、いろいろと「稼げます」な情報を送ってきます。

ではこれらをタップするとどうなるのか。

タップ先もいくつかご紹介しましょう。

lucky-scratch2

lucky-scratch2

lucky-scratch2

このように、それぞれ全く異なる業者の情報商材です。

つまり、この「エキサイト」なるアカウントは、情報商材を紹介しているだけです。

そもそも、送られてきた情報の中にラッキースクラッチで紹介しているスクラッチのものはありません(笑)

最新の情報は下記です。

lucky-scratch2

3ヶ月前にアップロードされている動画の紹介です。

これがスクラッチなのでしょうか?(笑)

つまり、LPに記載されていることなど、何ら関係ないものであることが分かります。

とにかくLINEに登録させることが目的なのでしょう。

ラッキースクラッチはオプトインアフィリエイト

結論から言えばラッキースクラッチはオプトインアフィリエイトでした。

付け加えるのであれば、「悪質な業者によるオプトインアフィリエイト」です。

というのも、既に登録されていたアカウントであることからも分かるように、ラッキースクラッチの製作者は過去にいろいろな情報商材をリリースしています。

副収入クエスト

PAX

Point

これらはいずれもインパクト勝負のLPをにてLINE登録を促し、登録者相手にオプトインアフィリエイトを展開しています。

LPとの整合性など一切ありません。

とにかく登録させるために、登録してくれそうな、興味を持ってくれそうな文言を用いているのです。

オプトインアフィリエイトを提供している業者は多々あります。

いずれも粗悪なものですが、LPとの整合性を意識している所もあります。

これは後から「全然違うじゃないか」と突っ込まれないためでしょう。

しかしラッキースクラッチの業者はそれさえも関係ありません。

むしろ特定商取引法に基づく表記がないのです。誰にも何も言われないと思っているのでしょう。

このような業者の情報が、利益の得られるものである訳がありません。

むしろこれだけ悪質な情報を乱発しているのです。

もしもですが、改心して今回の情報が正しいのであれば、過去の悪質情報商材に関してのお詫びをすべきでしょう。

しかしお詫びをした形跡は見当たりません。つまり、今回も騙す気満々ということです。

ちなみにラッキースクラッチのアドレスは

「https://hublotn.me/cm/skr/」

です。

先に紹介した情報商材のドメインはいずれも

「hublotn.me」

となっていますので、今後、アドレスに上記ドメインが含まれている情報商材は相手をする必要はないでしょう。

ラッキースクラッチまとめ

「LINEに登録させたもの勝ち」と言わんばかりの姿勢のラッキースクラッチ。

もちろん登録する価値などありませんのでスルー推奨です。

悪質な情報商材は多々ありますが、ここまで開き直ってLINE登録に執着心を燃やす業者は珍しいです。

もちろんお金を稼げる情報ではありませんのでLINEに登録する必要性は一切ありません。

タイトルとURLをコピーしました