皆さんこんにちは!たなかです!
今回ご紹介する情報商材はこちら、「ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)」です。今話題の動画配信者となって稼ぎましょうというものですね。最短1日で日給5万円との文言もありますが、残念ながら奇跡でも起きない限りそれだけ稼ぐのは難しいでしょう。
ただし厄介なのは、決して稼げないという訳ではないことから、詐欺だとは言い切れません。
果たしてライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)がどのような内容なのか、調査レポートをご覧ください。
ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)とは?概要をチェック
まずはライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)がどのような情報なのか、概要を把握すべくLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
単純に「ライバー」と呼ばれる動画配信者になって稼ぎましょうというもので、そのノウハウを伝授してくれるということでしょう。
月収50万円の「ライバー」を目指すための無料オンライン説明会もあるようで、
- 顔出しなし
- 年齢不問(100歳でも可)
- 子育て・妊娠中もOK
- ノンアダルト
など、耳障りの良い言葉が並んでいますが。
さらにこちら。
これが真実であればかなりの実績ですね。
そんなライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)にて「学長」を務めているのが宮川実果氏。
シングルマザーで、自身でもお金に困っていたところでライブチャットで稼ぐようになり、その後は代理店の事業を始めたと。
さらにはそれで累計2億円を超える売り上げを作ったとのこと。
そんなノウハウを知りたければ、LINEに登録してくれとのことです。
特定商取引法に基づく表記
ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)には特定商取引法に基づく表記はありませんが、運営者情報があるのでそちらを見てみるとしましょう。
シンプルといえばシンプルですね。
特定商取引法に基づく表記ではなく、あくまでも「運営者情報」なのでこれでよいとの考えなのでしょう。
だとすると、コンサルティング行為なのに特定商取引法に基づく表記を用意していないのは違法となりますね。
記載されている岡山県岡山市北区磨屋町3-10を調べてみたところ、どうやらコワーキングスペースのようですね。
ただちょっと不可解なこともあるんですよ。
それは、「株式会社GARDEN」で検索すると、全国に同名の会社が21社あるんですが、岡山県で登記されているのは1社のみ。
そちらの住所はこちら。
画像:全国法人リスト(https://houjin.jp/c/5260001031798)
仮にこの株式会社GARDENがライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)を提供している株式会社GARDENであれば、なぜ登記されている住所ではなく、コワーキングスペースの住所を記載しているのかということになりますよね。
ちなみに登記されている岡山県岡山市南区芳泉2丁目17番35号エメラルドマンション芳泉I604はごく普通のマンション。
自宅とかですかね?
いずれにせよ登記先と明記先が違うのは、なんでなんでしょうね。
ライブチャットならどこからでも配信できるので、住所なんてどこでもいいでしょ?ってことなんでしょうかね…。
ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)に登録してみた
とりあえずライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)がどのようなものなのか、登録してみるとしましょう。
LPにある「登録はこちら」のボタンを押すとQRコードが表示されたので読み込んでみたところ、下記のアカウントが表示されました。
500人以上の登録者がいますね。
早速友達登録してトークを覗いてみました。
いきなり「初月5万円確定です」とのこと。
かなり強気ですね。
そして誘導がありました。
こちらをタップしてみました。
またまた違うページに移動しました。
実践者の口コミも掲載されています。
最終的にはinstagramアカウントへの誘導でした。
こちらを見てくれとのこと。
これだけでは何が何やらということでさらに調査を進めてみたところ、どうやらコンサルティング料金が必要なようですね。
説明会は無料だけど、実際にはコンサルティング料金が発生する。
まぁ手法そのものは決して詐欺だとは言いませんが、問題はその金額ですね。
20万円以上とのことなので、どう考えるかです。
ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)は
ということで、ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)は有料のコンサルティング案件でした。
実際に宮川実果氏が稼いでいるのであれば、それもありなのでしょう。
この案件が「詐欺とは言えない」とお伝えしたのはこの点にあるんです。
まず、宮川実果氏の稼ぎが真実なのかが分からないのですが、ライバーというスタイルそのものは稼ぐこともできます。
実際、ライバーとして稼いでいる人もいるので「ライバーとして稼ぎましょう」と募るのは、これは詐欺ではないのは確か。
つまり、ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)の論点は稼ぐための手法なんです。どのように稼ぐのか、そのノウハウに果たしてコンサルティング料金だけの価値があるのかって部分なんですね。
これはライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)に限らず、一般的なコンサルティング業務全般に言えることです。
言うだけならタダじゃないですか(笑)
その言葉にどれだけの説得力があるのかなんですが、ちょっと怪しい部分があるのも事実。
例えばこちら。
ライブチャットアカデミーで検索をかけると、宮川氏よりも上にサイトが表示されます。
このnote、「ライブチャットアカデミーで稼げました」とありますが、記事はそれだけ。
投稿日は2023年の1月。
ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)で稼げたことをアピールしたかったのに、記事は1つだけ。
…怪しいですよね?(笑)
身内なのか、あるいはSEO対策なのか。
一方ではこういった情報もあります。
画像:NEWS Magazine(https://komeda.shop/review/2023/06/miyakawamika.php)
インターネット上にはいろいろと情報がありますからね…。
ライブチャットアカデミー(LIVECHAT ACADEMY)まとめ
ライバーとして稼いでいる人がいるのは事実です。
しかし、競争も熾烈なものになっています。だからこそ、稼げる方法をということなのでしょう。しかし実績がよく分からない点や会社の住所を敢えて公表しない点など、不可解な点が残るのも事実。
これらをどう考えるかですが、個人的にはスルー推奨ですかね。