皆さんこんにちは田中です!
今回ご紹介するのは、風間とおるが運営する「元AI研究者の投資のカラクリ」です。
毎月20万円以上を増やす投資のカラクリを大公開するとうたっており、ネットや本には絶対に掲載されていない内容とのこと。
しかし、本にも記載されていない内容をなぜ無料公開する必要があるのでしょうか。
ということで、このカラクリが本当に稼げるかどうかを調査していきます。
元AI研究者の投資のカラクリとは?LPをチェック
元AI研究者の投資のカラクリは一体どのような内容なのでしょうか。
これを確かめるべく、LP(ランディングページ)を見ていきます。
とはいえ、ほとんどがセールスレター的な内容であり、具体的なサービス内容についてはあまり触れられていません。
まず、個人投資家はAIによってほぼ全滅していくとのこと。
根拠を詳しく述べていますが、実際の投資業界ではまだまだAIによる投資の完全運用は難しいとされています。
ケンブリッジ大学やオックスフォード大学の研究チームもこのような結果を発表しているのです。
また、風間けいご氏は元数学・AI研究者とのこと。
一般的に数学AI研究者という肩書きはないため、あくまで自称になるでしょう。
毎月20万円ほどが口座に反映されるカラクリを今回は無料で公開しているようです。
果たして本当に稼げるのでしょうか。
特定商取引法に基づく表記
元AI研究者の投資のカラクリには、特定商取引法に基づく表記が見られませんでした。
特定商取引法に基づく表記とは・・・
消費者を守るための法律です。対象となる事業者側は消費者に対して、運営者名・連絡先・住所などを公開する必要があります。不当な勧誘行為の禁止を1つの目的として、義務付けられています。
上記は、元AI研究者の投資のカラクリでも例外ではありません。
それにもかかわらず、LP内には、この表記が一切見られませんでした。
連絡先や住所、運営者を公表しないことで、特定を避けているようにも見えます。
どちらにせよ、特定商取引法の表記がないサービスは、信用に欠けるでしょう。
元AI研究者の投資のカラクリに登録してみる
どうやらメールアドレスを登録するだけで貰えるようだったので、まずは登録を進めてみます。
LP内にある上記のメールフォームから登録できます。
メールの登録後は下記画像のような画面へと移りました。
受け取りにはLINEの登録も必要なようです。
そして実際に登録するアカウントは次になります。
風間けいご氏の公式LINEで間違いはなさそうですね。
しかし、ひとつ気になる点があります。
それは、所在国がタイになっていること。
明らかに日本人であるにも関わらず、所在国がタイなのは少し不思議です。
そこで調べてみると、タイ版の公式LINEは費用が安く、規制が緩いとのことでした。
そして実際に送られてきた内容は、以下の通りです。
どうやら、3日間にわたって動画が送られてくるようです。
そして4日目に実際の投資手法が教えられるという流れです。
第一話の動画をみてみましたが、内容はイマイチ不透明なものになります。
そもそもなぜ3日間に分けて動画を見せる必要があるのでしょうか。
その答えは、プロダクトローンチだからということになります。
元AI研究者の投資のカラクリはプロダクトローンチ
実際に登録をしてみて、元AI研究者の投資のカラクリはプロダクトローンチであることが判明しました。
プロダクトローンチとは?
プロダクトローンチとは、あらかじめ見込み客を用意しておき、その見込み客に対してビジネスや商材の内容を少しずつ明かしていくマーケティング手法です。徐々に購買意欲を高めさせ、最後に商品を公開することで、人は購入しやすくなります。
今回に関しては、動画が第二話・第三話のように続いていることがプロダクトローンチである何よりの証拠です。
このマーケティング手法自体は悪ではないのですが、最終的には有料の商材が用意されていることも多いので、十分に注意が必要です。
今回も何か高額な商材が隠されているかもしれません。
元AI研究者の投資のカラクリに関する口コミ・評判
元AI研究者の投資のカラクリに関する口コミ・評判を調査してみましたが、口コミはほとんど見つかりません。
もし本当に稼げているのであれば、風間けいご氏に関する口コミはあってもおかしくないです。
それがないということはおそらく実際に稼げたというケースはないのでしょう。
その代わりに以下のように推測している人が多いように感じます。
・FXの自動売買ツール購入へ誘導される
・高額なバックエンド商品がある
・特商法の表記がないから詐欺の可能性もある
実際に上記の通りで、やはり無料で稼ぎ方を教えるというのはおかしな話です。
運営者は、どこかで利益を回収しないといけないですからね。
元AI研究者の投資のカラクリまとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、元AI研究者の投資のカラクリについて解説しました。
結論ですが、元AI研究者の投資のカラクリはプロダクトローンチです。
最後には高額な商材へ誘導される可能性が高いものになります。
LPや動画で話す内容はどれも信用できる情報ではなく誇大広告となるため、実際に稼げる可能性はないと見て良いでしょう。
今回のようなプロダクトローンチを用いたビジネスは、無料で稼げるとうたって後々から高額商材を売るように促してくるパターンが多いです。
その上実際に稼げることは少ないため、同様のサービスには、くれぐれもご注意くださいね。