フラッシュリズム3は詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業
フリーランス田中LINE

皆さんこんにちは!たなかです!

今回ご紹介する情報商材はこちら、「フラッシュリズム3」です。

12時間ごとに3万円が手に入るとのことですが、残念ながら3万円どころか1円も手に入らないものでした。

実際に何が待っているのか、フレッシュリズム3の暴露レポートをご紹介します。

フレッシュリズム3とは?概要をチェック

まずはフラッシュリズム3の概要を把握すべく、LP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。

12時間ごとに3万円が手に入る暮らしとのことなので、つまりは毎日6万円ゲットできるとのこと。

高い満足度を誇るようです。

登録料無料、安心サポート付きとのことで、LPには利用者の口コミも掲載されています。

…あまり説得力を感じない口コミかもしれませんが、一応掲載されています(苦笑)

そんなフラッシュリズム3を利用するためには友達登録して送られてくる情報をタップするだけとのこと。

これらがすべて事実であれば魅力的な情報ではありますが、残念ながら1円も稼げない情報なのでつまりはこれらのLPは虚偽だらけということになりますね。

特定商取引法に基づく表記

フラッシュリズム3には特定商取引法に基づく表記がありません。

つまり、信頼性がないと同時にこの時点でオプトインアフィリエイトの可能性が高まりました。

特定商取引法に基づく表記はインターネット上でビジネスを行う際には必ず記載しなければなりません。

これは暗黙の了解ではなく法律によって定められているルールです。

しかしフラッシュリズムにはありません。

これは無知なのではなく、直接金銭を授受していないという解釈で不要だと判断しているのでしょう。

確かにオプトインアフィリエイトの場合、紹介者と登録者の間に直接的な金銭の授受はありません。

しかし、「紹介」ではあっても特定商取引法に基づく表記は記載が義務付けられてるんですよね。

つまり少々厳しい言い方をすると、フラッシュリズム3は違法業者となります。

フラッシュリズム3に登録してみた

既にオプトインアフィリエイトの匂いが漂っているフラッシュリズム3ですが、真相を探るべく、実際に登録してみるとしましょう。

LPの登録ボタンをタップするとQRコードが表示されたので読み込んでみたところ、下記のアカウントが表示されました。

なぜかタイで登録されていますね。

とりあえずこちらを友達登録してトークを覗いてみました。

オプトインアフィリエイトのテンプレート。

ということで、この時点でフラッシュリズム3はオプトインアフィリエイトだと考えてよさそうです。

とりあえずサポートを追加をタップしてみましょう。


目元を写さない女性アイコン。

こちらもなぜかタイで登録されていますが、オプトインアフィリエイトの定番ですね。

早速友達登録してトークを覗いてみました。

これからトークを送るのでピン留めして上に表示されるようにしてくれとのこと。

さっきの画面に戻ってボーナスを追加をタップしてみました。

初めのアイコンに少し加工したもの。

これもオプトインアフィリエイトの定番ですね。

こちらも友達登録してトークを覗いてみました。

これは珍しいタイプですね。

画面に表示されているサポートを追加をタップしてみました。

数秒前に登録したトークが表示されました(苦笑)

ということで、フラッシュリズム3は予想通りオプトインアフィリエイトだと考えて間違いなさそうです。

フラッシュリズム3はオプトインアフィリエイト

予想通り、フラッシュリズム3はオプトインアフィリエイトでした。

オプトインアフィリエイトという結果を抜きに、既にLPには怪しい部分がありました。

特定商取引法に基づく表記が用意されていない点はもちろんですが、先にお伝えしたこちらの画像。

これ、どこでアンケートしたんですかね?

WEB上にこの手のアンケート結果を表示するときには、いつどこで誰が誰を対象にしたアンケートなのかを記載する義務があるんですよね。

大きな会社のホームページでこういった数字があると※がついてアンケートの中身までしっかりと記載されていますよね。

それは法律で定められているからなんです。

でもフラッシュリズム3には、このアンケート結果はどこにも記載されていません。

つまり、LPの段階でアンケートの調査内容の不記載、特定商取引法に基づく表記の未設置と、2つの違法行為のある情報商材ってことになるんですよね。

さらにいえば、そもそもオプトインアフィリエイトは稼げませんし、LINEでは違反です。

LINEでは「自社以外のアフィリエイト」を禁止しています。

フラッシュリズム3はLINE社とはまったく関係ないアフィリエイトなのでこれも違反ですね。

法律違反とまでは言いませんが、利用規約に違反しているのでいつアカウントが削除されてもおかしくはありません。

さらにはオプトインアフィリエイト。

オプトインアフィリエイトが本当に稼げるならともかく、稼げないんですよね。

その証拠がこちら。

調査アカウントのトークをご覧ください。

異なる情報商材からこうして同じ文言が送られてきています。

結局、テンプレート・マニュアルが用意されており、それに従っているだけってことですよね(笑)

もちろんこれだけじゃないですよ。

フラッシュリズム3にもいた、目元を写していない女性アイコン。

全員「別人」のはずですが、こちらも同じ文言が同じ日に送られてきています。

つまり、こちらもマニュアル・テンプレートに沿ってトークを送っているだけだってことですよね。

これが本当に稼げる情報だと思いますかね?(笑)

それにオプトインアフィリエイトってただ稼げないってだけじゃなくて、リスクもあるんです。

それは個人情報の登録です。

何気なく登録すると、その情報は裏で広がります。

「簡単に登録する人間」「お金を欲している人間」といったリストに名前を連ねることになるでしょうね。

そこから例えば振り込み詐欺の電話がかかってきたり、高額バイトを紹介されてトラブルに発展したりといったリスクもあるので、オプトインアフィリエイトって結構危険なんですよ。

なので、スルー必須です。

フラッシュリズム3まとめ

結局は「よくあるオプトインアフィリエイト」でしかなかったフラッシュリズム3。

他の情報商材と同じ情報を送信してくるだけでしかありませんので、登録したところでメリットなどありません。

むしろデメリットが懸念されますので、スルーしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました