DDShooter(DDシューター)は副業詐欺か?その危険性とユーザー評判を完全解析!

副業
フリーランス田中LINE

こんにちは、たなかです!

まず結論から申し上げますが、今回紹介する案件「DDShooter」は全くおすすめできません。

私は「確実に稼げる副業を始めたい」というご相談を無料で受け付けております。

ご依頼いただいた調査はすべて、私自身が実際に登録し、検証を行い、稼げるかどうかを調べています。

トラブルへの対処方法や実際に稼ぐことができる副業情報、お金を増やす方法についても無料で配信・共有しています。

お一人で悩まずに、まずは気軽にご相談ください。

ご自身のために役立てていただければ幸いです。

DDShooterは危険?稼げない投資なのか?

今回調査したのは「勝率90%、日利10%」という触れ込みの最新副業情報【DDShooter】です。

冒頭でもお伝えしましたが、調査の結果、DDShooterは全くおすすめできない、つまり稼げない可能性が非常に高いという結論に至りました。

現実的にありえない数字

DDShooterは「勝率90%、日利10%」という非常に魅力的な条件を掲げていますが、調べると怪しさしかありません。

以下に詳細を記します。

口コミ評価と問い合わせ内容

勝率90%、日利10%という特徴から、多くの人がDDShooterに興味を持ち、たくさんの相談をいただきました。

特に海外業者を使うことに対する不安の声が多いです。

DDShooterの内容と問題点

DDShooterの紹介ページには以下のような内容が記載されています。

  • 勝率90%なので、儲かる
  • 1日10万円以上稼げる
  • 有料の商品を無料でプレゼント

このように初心者や未経験者でも簡単にノーリスクで稼げるといった印象を受けます。

しかし、紹介ページの内容や表現には「なんだかすごそう」といった雰囲気や精神論的なものが多く、論理的・確証的なビジネスモデルの説明は一切ありません。

つまり、この副業がどんなものなのか何もわからないのです。

特定商取引法に基づく表記の有無

ネット通販やビジネスにおいて非常に重要な特定商取引法の表示ですが、DDShooterにはこの表記がありません。

特商法の表記がない場合、ネット上での売買において責任の所在やトラブル時の対処が不明瞭になり、購入者に不利益が生じる可能性があります。

DDShooterにはこの重要な表記がなく、プライバシーポリシーすら存在しません。

これは法律違反であり、信頼してはいけない案件です。

DDShooterの運営会社の実態

DDShooterの運営会社について調査しましたが、運営元が明らかにされておらず、販売責任者として「大川慶」という個人名のみが記載されていました。

連絡先として携帯電話番号が記載されている点も非常に怪しいです。

個人でここまでのシステムを構築できるのか疑問が残ります。

悪質な実態が明らかに

実際にDDShooterに登録してみると、紹介ページには出てこないシステムの販売が始まります。

説明不足で販売が行われるのは特商法違反です。

また、メールに添付されたファイルを読むと、海外の業者「Deriv」に登録するよう指示されます。

Derivは評判が悪く、出金ができないなどのトラブルも抱えているようです。

このような業者を使わなければならない理由が明確にされていない点も怪しいです。

アフェリエイトと高額システム販売の組み合わせ

DDShooterの正体は、アフェリエイトと高額なシステム販売の組み合わせです。

特商法の記載がないため、支払いが発生すると違法となります。

また、特定の海外業者とのアフェリエイト契約を結んでおり、入金が行われると広告費を受け取る仕組みになっている可能性があります。

これは、稼ぎたいと考える人をターゲットにした悪徳業者の手口です。

【結論】DDShooterは副業詐欺?

DDShooterは個人で運営されている可能性が高く、システムの実績もほとんどありません。

また、海外業者のリスクについても説明がなく、悪意があると判断せざるを得ません。

以上の理由から、DDShooterは稼げないどころか危険な投資案件ですので、絶対に手を出さないようにしてください。

もっと情報を知りたい方は、LINEからお友達追加してください。

タイトルとURLをコピーしました