皆さんこんにちは!田中です!
今回ご紹介する情報商材はこちら、「Cross Retailing」(クロスリテイリング)です。
何やらリアルで参加する投資型のゲームで、10月7日にスタートするとのこと。
果たして一体どのような話なのか、稼げるのか、副業でできるのかなどについてを調査してみました。
Cross Retailing(クロスリテイリング)とは?LPをチェック
まずはCross RetailingのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
「リアル参加型投資ゲーム」とのことで、参加者にはクエスト専用のロジックを無料でプレゼントしてくれるとのこと。
ステップとしては、謎解きのヒントを受け取り、チャンスを狙うとのこと。
正直、LPを見るだけでは何をするのか全く分かりません。
ただし、一つヒントがあります。
この画像からも分かるように、投資なのでしょう。
投資助言代理業の認可を受けて投資を行っていない業者だとは考えにくいです。
「リアル参加型投資ゲーム」と銘打たれていますが、ゲーム内の投資だとかではなく、業務にあたって認可が必要な投資なのでしょう。
!
しかし、どんな投資を行うのかは一切分かりません。
詳しく知りたいのであれば登録してくれとのことなのでしょう。
特定商取引法に基づく表記
何をするのかLPからは分かりませんが、そんな情報を誰が発信しているのか、特定商取引法に基づく表記をチェックしてみました。
会社名、住所、電話番号、メールアドレスすべて記載されていますね。
しかしなぜかこれ、テキストではなく画像なんですよね。
つまり、この画面から住所をコピーしてGoogleMAPで調べたり、直接電話することはできません。
このような小細工は怪しいですね。
住所を調べようと思ったのですが、特定商取引法に基づく表記の下部にCross Retailingの正体がありました。
つまり、FX投資を利用したものなのでしょう。
Cross Retailingはその助言を行う情報だと考えられます。
Cross Retailingに登録してみた
FXを利用してゲーム感覚でということなのでしょうか。
とりあえずさらにCross Retailingの実態を探るべく、Cross Retailingに登録してみました。
LPにメールアドレスを入力すると、LINEとchatworkのいずれかの登録を迫られました。
とりあえず「公式LINEで確認する」をタップすると、QRコードが表示されたので読み込んでみました。
すると、下記のアカウントが表示されました。
早速こちら友達登録してトークを覗いてみました。
LPに記載されていることとさほど変わりませんね。
リンクが用意されていたのでタップしてみると、youtubeが表示されました。
この動画も基本的にはLPをなぞっただけのものでしたが、概要欄にURLがありましたのでそちらをタップしてみました。
すると、下記が表示されました。
こちらも基本的には先に紹介したLPとほぼ同じ内容でした。
こちらでもFXに関しての注意書きがありましたのでCross RetailingはFXに関する教材だと考えてよさそうです。
Cross RetailingはFX商材
ということで、Cross RetailingはFXに関するものです。
10月7日スタートということで、まだ詳細は定かではありませんが、FXを使ったツール、あるいは情報に「確実」はありません。
Cross Retailingの特定商取引法に基づく表記でも「保証したものではない」と記載されています。
ただし、クロスリテイリング株式会社そのものの評判は悪くはありません。
Googleの口コミで4.1。
この数字はなかなかなのではないでしょうか。
ちらっと中を覗いてみると、良い評価が多々ある中で、辛辣なものもいくつかあります。
Yahoo!ファイナンスにも少々辛辣な声があります。
これはなかなか強烈であり、真理ですね…(苦笑)
これだけ口コミに偏りがあるのは、結局FXは投資なので利益を得ている人からすれば「良いもの」になりますが、利益を得られなかった人からすれば「ダメ」「詐欺」になりますよね。
FXそのものは決して違法性のあるものではないのは多くの方がご存じかと思いますが、結局のところ、そこに「絶対」「確実」はないんですよね。
もしも本当に「儲かる」と断言できるツールであれば、先に紹介した口コミのように、わざわざ外の人間を誘う必要ないんですよね(笑)
自分たちの身内だけで利益を出していればよいんです。
わざわざ費用を支払ってもらって、つまりはビジネスとして展開する必要ないですよね。
でも実際はといえば、こうして見ず知らずの人間を必死に勧誘しているんです。
その点を踏まえると、結局は「FX」としか言えないんですよね(苦笑)
「ゲーム性が」といった表現で、さも新しい何かを提供しているかのように装っていますけど、結局はFX。
それ以上でもそれ以下でもないんです。
Cross Retailing(クロスリテイリング)まとめ
Cross RetailingはFXです。
新しい視点であろうがなかろうが、結局はFXです。
利益を出す人もいれば、損失を出す人もいることでしょう。
「利益を出す方法」のレクチャーかもしれませんが、口コミにあるように、損をした人からは辛らつな声が寄せられていますし、特定商取引法に基づく表記でも「絶対ではない」と記載されているのです。
結局、自分でFXに取り組むのと変わらないんですよね。
つまり、わざわざ登録する必要のない情報ということです。