皆さんこんにちは!たなかです!
今回ご紹介する情報商材はこちら、チョイス(CHOICE)です。
何やら超・有名旅メディア協賛案件とのことで、特別アンケートに答えてもらいたいとのこと。
沖縄と北海道の選択肢が用意されており、どちらかを選ぶようですね。
何やらこれまでにない新機軸っぽい情報商材ですが、よくあるプロダクトローンチでしかありませんでした。
その調査レポートをご紹介しましょう。
CHOICEとは?概要をチェック
まずはCHOICEの概要を把握すべくLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
「CHOICE」という言葉が示す通り、沖縄と北海道のいずれかを選んでもらいたいとのことですが、実はこれ、どちらを選んでも同じページに移動します(苦笑)
この時点でもはや怪しい情報商材だと言わざるを得ないですよね。
次のページで「どちらを選んでも同じでした」との文言はありません。「こういった簡単な二択に答えて現金を受け取りませんか」との文言。
怪しさが溢れていますね…。
アンケートに答えることで現金1,000円の謝礼がもらえるとのこと。
インターネット上でリサーチを行う会社が新サービスの企画・開発のためにアンケートを行っているとのことで、毎日行うことで月間50万円や100万円を稼ぐことができるとのことですが、結果を分かっている立場からすれば失笑しか漏れないですね。
とりあえず、このアンケートに参加したいのであればメールアドレスを登録してくれとのことです。
特定商取引法に基づく表記
CHOICEには特定商取引法に基づく表記が用意されているので見てみるとしましょう。
表現や再現性には個人差があるので必ずしも利益や効果を保障したものではないとのこと。
もうこの時点でLPを信用するなと言っているようなものですね(笑)
会社名もなければ電話番号もありません。
この浅野洋一という方が責任者っぽいですね。
しかもこの特定商取引法に基づく表記、画像では分かりにくいかと思いますがテキストではなく画像なんです。
コピペされたくないってことなんでしょうね。
だったら別にメールアドレスは普通に記載すればよいんじゃないですかね(笑)
どうせコピーされないんですから。
とりあえず記載されている千葉県柏市豊住3-14-5をチェックしてみました。
アパートですかね。
付け加えるのであればオフィス街でも繁華街でもなく、住宅街です。
ここでアンケートの取次でも行っているんですかね?
というかアパートなら「千葉県柏市豊住3-14-5」の先の号室まで記載して欲しいですよね(笑)
ちなみに不動産賃貸サイトで見つけました。
画像:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/archive/b-17575712/)
普通に一人暮らしをしているのであればさほどおかしな話ではありませんかね。
ただ、これから「儲かります」とか言い出したら怪しいですが(笑)
本当に設けているのであれば説得力やブランディングとして多くの人が憧れるような家賃帯の物件に住んだ方が良いと思いますし。
CHOICEに登録してみた
とりあえずまだよく分からない情報商材なので実際に登録してみるとしましょう。
LPの下部にある入力フォームに名前とメールアドレスを入力してタップすると、次のページに移動しました。
はい、ここで信頼性が消えました。
なぜなら、本当にこれだけの利益を得ているのであれば先の家賃に住んでいるのは非現実的な話なんですよね。
それとも貯め込んでいるんですかね?
これだけで1,000円になるとのこと。
これができるなら、自分自身でも試してもっと多くの人が憧れるような物件に住んだ方が良いんじゃないですかね?
とりあえずこのページにあるLINE登録ボタンをタップしてみるとQRコードが表示されましたので読み込んでみると、下記のアカウントが表示されました。
登録が台湾となっていますね。
だとすると、さっき紹介したあのアパートはなんなんでしょうね(笑)
「選ぶだけ!」と記載されているこちらのアカウントを友達登録してトークを覗いてみました。
選ぶだけとのことですが、この段階ではまだ選択肢はないですよね。
とりあえずこの画像をタップしてみました。
動画のページですね。
ということでここからはPCでチェックしてみますが、この展開は典型的なプロダクトローンチですよね。
元医者とのこと。
だとしたらさっきのアパートよりももっと良いところに住めそうですけどねぇ…。
でも特定商取引法に基づく表記では「表現や再現性には個人差があるので必ずしも利益や効果を保障したものではない」と記載されていましたよね。
動画では100%稼いでいるとのことですが、この表現にも個人差があるってことですかね?
100%の個人差ってなんですかね?(笑)
きなくさくなってきましたね。
体験版では儲けを出させる。その儲けを取り出すためには会員登録が必要とか、膨大な手数料が必要ってのはプロダクトローンチの定番ですね。
体験版の登録ボタンがあるのでタップしてみました。
すると、下記の入力フォームが表示されました。
とりあえずこちらを登録して先に進んでみました。
登録できたようですね。
動画は短い「登録ありがとう」なものでした。
早速いろいろと弄っていたら選択肢が出てきました。
こうした選択肢が用意されていますが、まぁプロダクトローンチと考えてよさそうですかね。
CHOICEはプロダクトローンチ
とりあえず次の動画を待ってくれとのことですが、この流れからプロダクトローンチと考えてよさそうですね。
先延ばしにする手法、体験で成功させて購入・入会させる手法はプロダクトローンチの定番ですから。
動画もありますけど、動画だからって別に信頼できるわけじゃないんですよ。
これはCHOICEの調査ではないですけど、「CHOICEの調査レポート」だと言われても納得できちゃうんじゃないですかね(笑)
それに本当に利益を得られるなら別に先送りにする必要ないですし。
結局は興味を引いて引いて、そして最後に金銭を要求するプロダクトローンチでしょうね。
CHOICEまとめ
結局はよくあるプロダクトローンチの域を出なかったCHOICE。
その後金銭を要求されるのは火を見るより明らかです。
登録したところで時間の無駄でしかありませんのでスルーしておきましょう。
^