皆さんこんにちは!田中です!
セブンプロジェクト(7PROJECT)は、LINEで通知を受け取るだけで1日7万円の収入が目指せるという副業案件です。その実態はビットコインの投資となっているようで、LINEでは売り買いのタイミングを示すシグナルを配信しているようでした。しかしながら、1日7万円も稼げるのかどうかは、かなり怪しいところです。
詐欺の可能性すら考えられる怪しいツールなので、利用する前には本当に儲かるものかどうかを調査する必要があるでしょう。
そこで本記事では、セブンプロジェクトの実態についてさまざまな内容を調査してまとめました。不審なポイントや口コミ・評判についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
セブンプロジェクト(7PROJECT)は怪しい投資ツール
まず結論ですが、セブンプロジェクトの利用はおすすめできません。怪しい内容の投資ツールとなっており、本当に稼げているという口コミ評判も見られなかったためです。
また、本サービスには「加藤浩司」という人物が関与しています。加藤浩司氏は複数の悪質案件に関与している常習犯であり、そのサービスはどれも高額な参加費や商材費が発生するようなものばかりです。
その一方で稼ぐことはできないという噂が定評なので、本案件についても同様に悪質なサービスであることが想定されます。調査の内容を踏まえても信頼できるサービスではなさそうなので、推奨はできません。
セブンプロジェクト(7PROJECT)の概要
セブンプロジェクトの概要についてお伝えします。不審なポイントについても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
セブンプロジェクトはどのような仕組み?
セブンプロジェクトは、正式には「SEVENシステム」というトレードシステムを採用しているようです。SEVENシステムは仮想通貨取引における売買の目安となるシグナルをLINEにて配信するシステムで、なんとそのシステム通りに売買を行うことで利益が得られるとのこと。
24時間365日ビットコイン市場の価格変動を予測してくれるシステムとのことですが、それを裏付ける実績や口コミ・評判はありません。FXや仮想通貨などの投資ツール、投資システムのほとんどは役に立たないものなので、本案件についても同様である可能性が高いでしょう。
そもそもそんなAIがあったとして、わざわざ値段をつけて売りますかね。。
自分達で独占して利益を上げ続けた方がよっぽど儲かるはず。そのようにしないということは、自分で使用するよりも販売する方が儲かるからです。つまり購入した人はその代金分すら回収できずに終わるリスクがあるということでしょう。
1日7万円稼げるのは本当?
1日7万円稼げると謳っているサービスですが、仮想通貨取引でそれだけの利益を上げるには、当然元本やレバレッジもそこそこ高く取引する必要があります。この時の問題は、それだけ高額な元本が用意できるのか、レバレッジはどのくらいまで高くするのかということです。
レバレッジとは、本来所有している元本を証拠金として、元本の数倍もの金額の取引を行うことです。要するに取引を行うための借金と捉えると良いでしょう。
そしてセブンプロジェクトで推奨しているレバレッジは、なんと50倍…
とんでもないハイリスクであり、とても安心できるものではありません。元金の50倍の取引ができるため利益は大きくなりますが、当然失うときも一瞬です。非常にハイリスクであり、投資の業界では博打と言えるような取引です。
1日7万円というのはそこまでして稼げる金額であり、逆にいうと1日7万円失うリスクもあるということです。明確な実績がない以上かなり不安要素は大きいため、信用できるものではありません。
特商法の表記をチェックしてみた
上記はセブンプロジェクトで用意されている特商法の表記になります。
【特定商取引法】
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
連絡先の記載もなければ、商品金額の記載もありません。返金についても説明されていないため、かなり不自然な内容です。販売業者は海外の企業となっていますが、これでは日本の法律で捌けないというリスクも考えられます。
そもそも1日7万円稼げると大々的に謳っておきながら、実際には「表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」とのこと(苦笑)
怪しさ満点の内容なので、信用できる企業ではないですね。
加藤浩司は悪質サービスの常習犯
本案件には「加藤浩司」という人物が関与しています。
さて、加藤浩司氏の名前は下記のような案件でも何度か目にしました。
- 早期リタイア支援プロジェクトFIRE
- マネーパンチ
- 一攫千金プロジェクト
- かんたん収入Rich
- セカンドオーナーキャンペーン
挙げるとキリがないのですが、他にも多数の案件に関与しています。そしてこれらの案件全てが、詐欺とも呼べるような悪質案件でした。つまり、「加藤浩司が関与している=危険」ということです。
過去案件の口コミ・評判を見ても明らかですね。
最初は無料といったり、最後まで金額を明かさないようにして商材やコミュニティに誘導し、最終的に高額な費用を請求するといった手口です。おそらくセブンプロジェクトも過去案件の焼き増しであり、同様に参加費などを求められる可能性が高いでしょう。
セブンプロジェクト(7PROJECT)の販売価格
セブンプロジェクトのLINEでどのように案内しているのかについて調査してきました。
申し込みまでの動画やセールスレターはどれも無駄な内容ばかりなので、さっそく結論をお見せします。
はい。ということで、やはり高額商材で間違いないですね。
特商法の表記やLP(ランディングページ)にはいっさい金額が記載されておらず、最後になって費用が請求される悪質なオファーです。「この金額を支払ったら稼げるのでは?」と考える人もいるかと思いますが、やはり1日7万円稼げるツールをたったの20万円程度で販売しているのはおかしな話です。
運営はこの198,000円を騙し取るためにサービスを立ち上げている可能性が高いため、くれぐれもご注意ください。
セブンプロジェクト(7PROJECT)の口コミ・評判
セブンプロジェクトの口コミ・評判をTwitterで探してみると、いくつか関連するツイートが見つけられました。
「話がうますぎて信じられない」「連絡しても音沙汰ない」など、不穏な口コミばかりが目立っています。
ネット上やSNS上には一部良いサービスであると謳っている内容もありますが、これらは全てステマであると言えるでしょう。過去案件の傾向やサービスの概要からしてもまともに稼げることはなさそうなので、くれぐれもご注意ください。
まとめ
繰り返しですが、セブンプロジェクトは危険な投資案件です。
本案件では、下記のような特徴が見られました。
- LP(ランディングページ)に不審な内容が多い
- 特商法の表記が怪しい
- 加藤浩司が関与している
- 最終的な高額費用請求
- 口コミ・評判が悪い
どれも悪質な案件や詐欺によくある特徴です。
まともなサービスではなさそうなので、利用は控えておいた方が良いでしょう。途中まで申し込みを進めてしまったり、LINEに登録してしまった方も、高額な費用の支払いだけは控えておいた方が良さそうです。
今回は過去案件の焼き増しであるようにも思えたため、今後も似たようなサービスを立ち上げてくる恐れがあります。既視感のあるLP(ランディングページ)や運営が出てきた際は一度調べるようにして、騙されないようにご注意くださいね。