3分マネーアラートプロジェクトは詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業
フリーランス田中LINE

皆さんこんにちは!たなかです!

3分マネーアラートプロジェクトは詐欺?稼げる?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

前回、そして前々回と好評をいただいている3分マネーアラートプロジェクトのさらなる続報です。

3分マネーアラートプロジェクトのセミナー後は?

前回の続報でもお伝えしましたが、3分マネーアラートプロジェクトはセミナーを開催することになっていました。

ではその後どうなったのか。実はちょっとした異変が起きています。まず、3分マネーアラートプロジェクトのLPにアクセスできなくなってしまっています(苦笑)

典型的な詐欺そのものですよね…。

セミナーが終わってすべてが終わったってことなんですかね?

とりあえずLINEアカウントについても調べてみました。

こちらのトークの1番上が3分マネーアラートプロジェクトのアカウントです。

前回調査から3通新たにトークが届いていたのでチェックしてみました。

先程の画面からも分かるように、これが1月13日に送られてきていました。

セミナー前のものですね。

つまり、セミナーが開催された後は一切トークが送られてきていないんですよね。

セミナー後は動きが消えた3分マネーアラートプロジェクト

セミナー後に何も動きがなくなったということは、セミナーで目的を達成したか、あるいはセミナーに人が集まらなかったので自然消滅したかのどちらかでしょうかね。

セミナーを開催し、そこでさらに費用を出すよう迫る予定だったものの、参加者がいなかったのでセミナーそのものの開催も行われていないか。

ここら辺は3分アラートプロジェクトのセミナー会場の主催者であれば分かるかと思いますが、警察でもない我々では調べられないですからねぇ…。

いずれにせよ、LPまで消すということはもう3分マネーアラートプロジェクトは動いていないと判断してよさそうですね。

ただ、そこまで徹底するならLINEアカウントも消した方が良いと思うんですよね。

なのでまだまだ予断を許しませんね。

もしかしたらひょっこりと復活している可能性もありますので、また何か動きがあれば3分マネーアラートプロジェクトの続報をお伝えできればなと。

今回ご紹介する情報商材はこちら、「3分マネーアラートプロジェクト」です。

1回3分で完結するものが月100万円狙えるとのこと。これが事実であれば副業にもぴったりですが、残念ながら100万円はおろか1円さえ稼ぐことができない情報でした。

なぜ稼げないのか、徹底調査しましたのでご覧ください。

3分マネーアラートプロジェクトの概要

まずは3分マネーアラートプロジェクトの全容をチェックすべく、LP(ランディグページ)をチェックしてみるとしましょう。

スマホ1台、1回3分で月100万円を狙えるとのこと。

アフィリエイトや転売、コンテンツ販売、株、FXといった情報商材のネタになるようなものを「レベル10」だとすると、3分マネーアラートプロジェクトはレベル1とのこと。

つまり、それだけ簡単だとアピールしています。

その手法はブックメーカーを利用するものとのこと。

LPには実際に稼げている人の口コミも掲載されています。

これだけ見せられてもあまり説得力はないかもしれませんが、200名以上を指導しているとのこと。

先着100名にその手法を無料限定公開しているので、気になる方は登録してくれとのことです。

特定商取引法に基づく表記

3分マネーアラートプロジェクトには特定商取引法に基づく表記が用意されていますのでそちらをチェックしてみるとしましょう。

会社名、住所、電話番号が掲載されています。

メールアドレスは記載されていませんね。

しかしこれ、コピペされないよう画像で掲載しているんですよね。

なぜそのような小細工をする必要があるのかという話ですね。

とりあえず合同会社V.S.Lの住所として記載されている埼玉県白岡市高岩1780番地7を調べてみました。

一軒家ですね。

ここが自宅兼オフィスということなのでしょうか?

ちなみに表札です。

これは特定商取引法に基づく表記にも記載されていた高柳卓馬氏の苗字と一致しますね。

ちなみに高柳卓馬ですが、過去にも情報商材の責任者に名を連ねていたことがあるだけではなく、ビジネス専門学校も立ち上げています。



画像参照:ビジネス専門学校(https://peraichi.com/landing_pages/view/l0fy8/)

こちらには3分マネーアラートプロジェクトには掲載されていないメールアドレスが記載されていますが、Gメールアドレスなのであってもなくともさほど変わらないですかね(笑)

ただこれ、本当に画像の住所に住んでいるとは限らないですよね。

もちろん画像の住所は「高柳」さんの家ですが、高柳卓馬氏が住んでいるとは限りません。

そもそも、「高柳卓馬」が本名なのかも分かりません。

たまたま適当に見つけた「高柳」という表札の家を「会社です」と偽っているだけの可能性もありますし。

3分マネーアラートプロジェクトに登録してみた

とりあえず3分マネーアラートプロジェクトに登録してみるとしましょう。

まずはLPに用意されている入力したフォームにメールアドレスを入れて下のボタンをタップ。

すると、次のページにQRコードが用意されていましたので読み込んでみたところ、下記のアカウントが表示されました。

友達が100人を超えていますね。

とりあえずこちらを友達登録してトークを覗いてみました。

何やら長々とメッセージがありましたが、最後にリンクが用意されていましたのでこちらをタップしてみました。

動画ページですね。

プロダクトローンチの匂いが漂っていますが、ここからは動画なのでPCからチェックしていきましょう。

40分を超える動画を見てからエントリーしてくれとのこと。

かなりの拷問ですね(苦笑)



シグナル投資と同じですかね。

その後、上記入力フォームに必要事項を記入してエントリーしてくれとのこと。

ここで注意すべきは電話番号ですよね。

とりあえず電話番号の登録は危険なのでメールアドレスだけ捨てアカウントで登録してみました。

メールで送ってくれるんですかね。

ただなかなか送られてこないので、動画が掲載されているアドレスを適当に弄っていたら、次のページを発見してしまいました(笑)

動画を見るのは面倒なので、とりあえず再度アドレスを弄ったら次も発見(笑)

このページに関してはLPも少し力が入っています。

最終話だからですかね(笑)

OICだそうです。

ロードマップも用意されています。


税金のことが一切考慮されていません(笑)

ネタバレもありますね。

太っ腹ですね。


こういったものが26万円…

もう言ったもん勝ちみたいな雰囲気になってきましたね…。

太っ腹にも程があります!

…まぁ…本人が100万円の価値があると言うならそうなんでしょう。

と、LPばかり追いかけてはしゃいでしまってすみません。

価格はこちら。

参加費298,000円だそうです。


しかし、4時間限定で10万円引きだそうです。

先程の特典もそうですけど、価格設定が雑ですよね(笑)

しかもです。

一括だとおよそ半額になります。

いずれにせよ、高額な参加費が必要であることが分かりました。

3分マネーアラートプロジェクトは参加費298,000円

ということで、3分マネーアラートプロジェクトは参加費298,000円でした。

なかなか面白かったのが、動画では参加費をしっかりとアナウンスしているんですけど、LPでは費用の記述がなかったんですよね。

つまり、動画を見ろってことなんでしょう。

あるいは表面的な調査しかしない調査班に対してのアンチテーゼですかね(笑)

確かにこれ、動画を見ないと費用が分からないんですよ。

とにかく、298,000円、一括払いでも150,000円ですか。

本当にそれだけ稼げるのであれば後払いか、あるいは利益相殺でいいんじゃないですかね。

冒頭で紹介したLPにあったように、本当に月100万円狙えるのであればすぐにペイできるんです。

おそらく、メールやLINEでもその点をアピールして購入を迫ってくると思うんですよ。

「一ヶ月以内に元を取れる設定だ」みたいな。

本当に100万円稼げるならそれはごもっともですけど、だったら後払いでいいじゃんって話ですよね。

あるいは無料で配布して、利益の数%を手数料としてもらいますとかでもいいと思うんですよ。

むしろそういった形でハードルを下げた方が利用者も増えるんじゃないですかね。

でも、頑なに先払いを譲らないんです。

つまり、お金を払わせたいってことなんでしょう。

それが答えなんじゃないですか?

先にお金を支払ってもらい、後は知らない。

それこそ「やり方が悪い」「タイミングが違う・遅い」といった難癖をつけられるのがオチでしょう。

ともすれば「これを買えばもっと反応が良くなります」と、追加で高額アイテムの購入を迫ってくるかもしれませんね。

3分マネーアラートプロジェクトまとめ

ということで、3分マネーアラートプロジェクトは参加費298,000円のプロダクトローンチでした。

途中で電話番号を登録する所もありましたし、無視が一番です。

むしろ登録しようものなら、電話番号にいろんな迷惑メールが押し寄せることでしょう。

振り込み詐欺等に巻き込まれる可能性もあるのでスルーしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました